![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の医療費についての質問です。被せ物の種類によって保険適用外になるか、セラミック治療について知りたいそうです。
お恥ずかしながら、虫歯があるのに離婚まで歯医者にも通えずにいたのですが、
ありがたいことにシングルになった現在は、医療費の負担はゼロです。
暇を見て治療に行こうかと思うのですが、
被せ物の種類によっては保険適用外になるなのでしょうか??
(役所に問い合わせればいいのですが、役所の開いている時間は仕事なもので…)
「治療」はゼロ円でも、
セラミックは「良く見せたい」という目的ということになるので適用外(数万)とどこかで見聞きした覚えがあるのですが、そうなのでしょうか?
回答お待ちしております。
- あんな(5歳7ヶ月)
![kero🐸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kero🐸
セラミックとかは適用外になると思います🥲
銀歯とかの被せ物が保険内かな?とおもいます🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セラミックは保険適応がいなので自費になります😥
銀歯なら保険が効くので無料ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
銀歯だった歯が産後に膿んで、被せ物を換えることになったんですけど最近できた保険適応の白い被せ物にできましたよー♩セラミックとは違うものですが…
保険適用だったら0円になりますかね?🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セラミックは保険適用外なので実費ですが、場所によっては白い被せ物が保険適用で使えるみたいです。
素材はセラミックでは無く、セラミックと比較すると強度が弱く取れやすいようですが。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯科で勤めてました😊
セラミックやジルコニアなどは保険適用外ですので自費になります。
細かいところでは型どりから治療費がかかることもあります!
保険適用内で白くできるのは
全部位のレジン充填、4.5番のCADCAM(冠)、1~3番の前歯部(冠)は表面のみ白裏は金属、ブリッジの偽の歯の部分
というかたちになります😊
コメント