コメント
ママリ
うちもです😭💦
朝寝もしてなくて💦5時ごろ寝そうなきがしてます😅
kaori.
初めまして。
同じ月齢のママです✨
息子は、寝てくれないって事もなく↔生活のリズムも整っています👍保育園に登園スタートしてから生活のリズムが整いました。
保育士さんや給食の先生に私は、何かあれば、すぐに相談しています。
卒ミルクも最近ですし。
ミルクを止めてご飯を盛り盛り食べる用になってからは、夜中に起きる事もなくなりました。
就寝20時、起床6時半↔昼寝は↔12時45↔15時です。
卒乳してますか⁉💦
生活のリズムとか、どんなんですか⁉💦
-
ユイコ
同じ月齢のママさん心強いです!相談させて下さい(T_T)
うちも1歳から保育園に通わせていて普段は保育園の先生が寝かしつけているのですが、保育園でもなかなか寝ないようでいつも最後みたいです。。。
他の子は午前睡もしていて、うちの子はしないのにお昼寝もすんなり寝てくれないみたいです( ̄◇ ̄;)
卒乳したのは2ヶ月前で、それからは夜中起きることはなくなりました。
普段の生活リズムは起床6:30お昼寝13:00〜15:00就寝21:00です。
ちなみに保育園ではラックで寝かしつけをしていると最初聞いていたのでそれからは休日の昼寝の寝かしつけはベビーカーで寝かしつけてます。
本当は20:00に寝てもらいたいのですが遊ぼうとしていてなかなか寝ません。
保育園後に公園行ったりもしているのでこれ以上体力使わせることは限界に近いです( ̄◇ ̄;)
常に「遊びたい」という気持ちに駆られているような気がします。
長くなりましたがこんな状況ですが、何かアドバイスあればどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m- 10月1日
-
kaori.
私もアドバイス出来る身分じゃないですが。私なりに感じた事を書きますね😃一歳迎えてからは、
自我も出てきてるでしょう?
多分、ワガママにもなってきてるんだと思いますよ。泣けばママに言うことを聞いて貰えると知恵がついてきたんだと思いますよ。うちの息子も、癇癪が酷くなりましたから(笑)でも、駄目な時は、駄目と我慢させてます(*≧∀≦*)
息子の保育園では、年中組から、ラックを使い、昼寝をさせてるみたいです。
まだ息子のクラスは↔布団でのお昼寝ですよ(^o^)きっとラック慣れしてるのかな⁉
寝る時も部屋は、真っ暗にして↔YouTubeの乳児寝かし付けのオルゴールを聞かせながら寝かし付けてます。保育園でもオルゴールしてるみたいです。
真っ暗にしても、一人で遊んでますが無視していたら、疲れて寝てます(。>д<)
歩くようにもなり遊びたいって興奮してる状態なのかも知れませんね。- 10月1日
ユイコ
仲間がいましたかー(;´Д`Aうちも朝起きてから一回も寝てません!
さっきおやつを食べるだけ食べさせました。
そうしたら食べながら寝ましたf^_^;
寝てくれたから良かったのですが、毎回こういう寝かしつけするわけにもいかないですよね・・・
あああぁぁぁ普通にゴロゴロして寝てくれ〜( ̄◇ ̄;)
ママリ
朝ギャン泣きでやっと寝かせたとおもったらすぐ郵便屋さんがきて起こされずっとおきてます(T ^ T)
うちもおやつをあげたら逆に機嫌よくなってしまい、今はひとりであそんでます😅💦
普通にねて欲しい!!!😢
ユイコ
郵便屋さん( ̄◇ ̄;)無理でしょうが空気読んで欲しいと言いたくなりそうですね(;´Д`A
おやつでテンション上がっちゃったんですね・・・
ほんと、普通に寝てもらうのが一番ですよね。
普通で良いのに・・・(T_T)