
コメント

ボニー
虐待ではないと思います!
お母様は孫が可愛くてそのように言ったんでしょうね^^;

✩砂糖✩
私もまさおママさんと同じようにお菓子は与えないと思います。虐待じゃなくて立派なしつけだと思います。
-
まさおママ
そうなんです、しつけと思って、お菓子あげなかったんです。同意見の方がいらっしゃって安心しました(;_;)ありがとうございます!
- 10月1日

退会ユーザー
それは虐待じゃなく躾だから、自信持ってください☺
-
まさおママ
ありがとうございます(>_<)こどものためを思ってのことです、虐待じゃないですよね…ありがとうございます!
- 10月1日

tuuuukiiii
これが虐待なら
私も同じですね…
ご飯の時間、おやつの時間を
教えるのが当たり前だと思います!
私なら泣いてもご飯食べるまではあげません。
-
まさおママ
ありがとうございます(T_T)
だらだら食べるのは良くないですよね、ほんとうちの子パパ以外だとごはんなかなか食べないんです。
パパは厳しいから、パパだとちゃんとごはん食べてくれます(*_*)- 10月1日

まるこ
私もそうしますよ‼︎
何でも虐待の方向にもっていかれたら、困りますよね💧
そして、面倒見てくれたりしてくれるのは嬉しいですが、親には口出しされたくないです💔
自信もってください‼︎
-
まさおママ
いくらなんでも、虐待なんて言い過ぎですよね…子供のためを思ってのことなのに!
可愛がってくれてるのはありがたいんですが、甘やかすし、私のやり方にケチつけるので困ってます(T_T)- 10月1日

m
虐待じゃないですよ!
うちの子もいつもそんなので、
好きなだけ泣かせて泣き終わったら
ご飯を食べるって感じです(´・_・`)
-
まさおママ
好きなだけ泣いたら、あきらめて泣き止んでくれますよね??
これじゃいつまでたっても、ごはんよりお菓子で良いんだ!って子供が思ってしまいそうで心配です(;_;)- 10月1日

きゃみ315
えー( ̄Д ̄)ノ
お母様、本気で仰っているんですかね?孫が可愛くて仰ってるんでしょうけど‥。
私はそれはしつけ、だと思います。ご飯食べずにお菓子ばっか食べて、成人病になっちゃったら‥それこそ虐待のような‥。
-
まさおママ
そうですね、お菓子とか甘いものばかり食べていたら健康に良くないですよね!!好きなものばっかり食べる子にはなって欲しくないです(T_T)
- 10月1日

もも
それが虐待なら私毎日虐待してます!笑
わたしは躾だと思ってます。
-
まさおママ
しつけ、ですよねこれは!
自信もちます(>_<)!!!- 10月1日

退会ユーザー
いやいや、虐待なんかじゃないですよ!
どっちかと言えば、お菓子ばっかりあげてご飯あげない方が虐待ですよ!
まさおママさんは、正しいと思いますよ。自身無くさないでくださいね(^ ^)
それにしても、親の世代ってどうして何でもかんでも、かわいそうだとか虐待とか言うんでしょうね?若干腹立たしです(c" ತ,_ತ)
-
まさおママ
平日は私が仕事の間、実母に世話してもらってるんですが、ごはんの直前にバナナ食べさせたりしておきながら、ごはん食べてくれないのよね〜って言ってきます💧
いくら泣いてるのが可哀想だと思っても、虐待って言葉はひどすぎますよね(T_T)- 10月1日

narumi
それが虐待だったら子どもに何も教えられないですよ😩
私は周りにどう言われようと、小さい時に、ダメなことはダメだとちゃんと教えてあげたいです。
子どものママは主さんですし自信もってください✋❤
-
まさおママ
これが虐待なら、私が実母に幼い頃されてきたことなんてもっとひどい虐待になりますよ(*_*)
同居してるので、子育ても家事にも細かいところに口出しされて正直参ってます💧
でも自分の育児に自信もつようにします!!!- 10月1日

みは
私子供の頃ごはんほんっと食べなくて母がお菓子くれなくて。
同居してた祖母のところにいくとお菓子もらえるのでいつもそこで食べてたらお母さんが祖母(母からみると義母)を怒るってパターンが常習化してました笑
いつの時代も親世代と祖父母世代はそんなもんですよー。
-
まさおママ
みぃさんのお母さん、義母さんにちゃんと意見言えてすごいです!!私は実母なのに怖くて逆らえません…
- 10月1日

黄緑子
躾は大切です!
私は立派だと思います!
-
まさおママ
ありがとうございます!!!
自信もちます(;_;)- 10月1日

退会ユーザー
子どもいませんが…
虐待だなんて思いませんよ。しつけです。でないと、泣けばお菓子を貰えると学習して毎回そうなると思いますし…
我慢することも覚えさせる必要があると思うので!
-
まさおママ
泣けばもらえる…
もうすでにそう学習してますねうちのこ💦
ばあちゃんはなんでも言うこと聞いてくれるってことも、わかってます💧
今回は虐待とまで言われたのでお菓子あげてしまいましたが、少しずつガマンを覚えさせたいです(>_<)- 10月1日

ちょろぺん
優しい虐待というものがあってだな…
とお母さんには正座してもらってお説教ですな(笑)
かわいそうとすぐ言う人は、本当のかわいそうを考えられないのでしょう。ご飯よりお菓子で育つ子がどんなかわいそうな大人になるか、親は先の先まで見て考えて決定しているのに。。自分もそうやって子供を、まさおママさんを育てたはずなのに。
責任がないとそんなこともスポーーーンと忘れちゃうみたいですね( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)残念!

カフェオレ
お菓子ばかり与えてご飯食べさせないほうが悪い気がしますよね(;´Д`)
お菓子はお菓子です!
ご飯は成長するために必要な栄養源!
うちの息子もお菓子ばかり欲しがってご飯食べようとしないので泣かせてでもお菓子はあげません!!!
ご飯食べてからねーって言ったり決まった時間にお菓子あげるようにしてます!

Na..*
虐待じゃないですよ!
これが虐待だったらもうどう育てて良いのか分かりません(*_*)
お菓子よりご飯をちゃんと食べさせたいですよね*°
1度許したらまた泣けば許してもらえると思われても困りますしね(>_<)

コテツママ☆
それ許してたら超ワガママになりますよ!
義妹子がそうです。義妹が出戻りで親と同居してるんですがご飯ちゃんと食べてないのにお菓子あげるもんだから
たまに義妹が叱ってもばぁちゃんに行けば貰えると学習してるみたいで、すぐ泣いてばぁちゃんに行ってました。
義妹子と同じ年の子どもがいるんですが、年齢的なものや個人差もあるでしょうが聞き分けの無さにビックリしました(笑)
まぁ私からしたら義母に何でも任せっきりじゃそうもなるやろって思いますがねw
ちなみに私はご飯残したら、例え他の兄弟やパパが食べててもお菓子ジュース無しです。

まにまに
虐待じゃなく、立派なしつけだと思います!
実の母親から
「子供が"可哀想"」何て言われると
落ち込みますよね(>_<)
私も言われたことがあります。
後日、"可哀想"発言や、しつけについて
母と話をしました。
そのあとからは
あまり何も言われなくなりました!
まさおママ
ありがとうございます T_T
可愛い孫が泣いていたら可哀想だと思うのはわかりますが、虐待だなんて言い方はして欲しくなかったです(;_;)