
保育園を探しています。条件は良いが、年配の保育士が気になります。このような園に通われている方はいますか?
いつもお世話になります。
現在、保育園を探しています。
何箇所か見学に行き、空きがあり条件もとてもいいところを見つけました。
コロナのこともあるので、小規模で企業主導型保育園で探しており、そこの定員は19名、保育士さんは5名ほどでした。
ただ一つだけ気になる点があります。
それは、保育士の先生方が全員年配の方だということです。
見た感じだと、50代くらいの先生方だと思います。
年配ということが嫌と言うことでは全くありません。
ただ、今まで見学に行ったところは全員若い先生方で、園長先生や責任者の方だけが年配の方という感じでした。
私自身のイメージで、保育士さんたちは若い先生というものがあったので...失礼なことだとは承知済みです。
実際に、このような園に通われてる方はいらっしゃいますか?
その場合、どうでしょうか?
ぜひ教えてください😊
- はじめてママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

おやつ
質問の返事ではないのですが、私は若い保育士さんばかりのところは逆にどうなの?と思います💦
人間関係が良くないのか?企業として長年働くにはブラックなのか?と思ってしまいます笑
ベテランそうな方が揃っていらっしゃる園は、むしろ羨ましいです。
新人の若い方より安心感はあるかと思います。逆に昔ながらのやり方にこだわってる保育士さんもいたりしますが、、、

ミモザ
全員ではないですが、通わせてる保育園は施設長と主任(一歳児担任)が40〜50代くらいであとの先生は30代後半くらいの方でぴちぴち若い先生は居ません!
主任が息子の担任なのでお世話になってますがいい先生ですよ!
育児の相談とかしてもお母さんのように話聞いてくれます✨
経験豊富なのでこうゆう子もいたあーゆう子もいたって話してくれて育児に不安があって相談しても色々話聞けます!
年齢より人柄が重要かと思います。
あと気になるとすれば若い人が入ってこないのか、入ってもすぐ辞めちゃうのか?ですかね。
離職率の高い職場だと環境が悪いのかな?とか考えちゃいますし
よく考えれば働きやすい職場環境で定着率がよく長く働いてる人が多いのかな?とか!笑
-
はじめてママリ🔰
返信ありがとうございます!
お母さんのように話を聞いてくれるのはとても心強いですね😳
私自身、実家が遠いのでいろんな話が聞けるのはとても嬉しいなぁと思いました!
園ができて3.4年しか経ってないみたいなので長く働いて今の状態になったかはわからないところです😣
おマメさんの実際の経験を聞けて前向きに考えてみようと思いました!
ありがとうございました😊- 9月16日

まゆしぃ·͜· ❤︎
今月で10園ぐらい見学行きましたがあまり年齢って関係ないなぁって思いました😅
年配の方のほうが本気で子供好きで可愛がってくれる感じで私は好きですが、やはりキツイ感じのおばちゃんも居てどっちもどっちです
若い先生も優しくて素敵な方も沢山居ますが、挨拶もせず無視するような人や、厳しい感じのキツイ先生も居ました😕
ただ年配の方は体力的なこともあるので安全面的には若い先生のほうが安心ではありますよね😅
-
まゆしぃ·͜· ❤︎
言葉足らずかもしれないので補足しておきます!
安全面というのは、急に子供が走って危険で止めないと!って時に若い先生のほうが走ったりできる、って意味です☺️- 9月16日
-
はじめてママリ🔰
返信ありがとうございます!
今月で10園😳すごいです!
私はここ2ヶ月くらい、今日の見学で4園目で既にもう行きたくない...となっています笑
やっぱり若さ関係なくその人がどうか、ですよね。
けど子どもが好きだからこそ年齢を重ねてもできているのだなぁと思いました!
補足でいただいたこと、とてもわかります笑
私もそこを思ってしまいました。
そこはしっかり対策してもらうことを祈るばかりですね🙏
前向きに考えてみます!
ありがとうございました😊- 9月16日
-
まゆしぃ·͜· ❤︎
ほぼ毎日見学行ってます😵💫
車で10分圏内のところは全部行ってみようと思ってて😂
でも4.5園ぐらいが平均だと思うのでそれぐらいで決める方も沢山居ると思いますよ☺️
確かに!子供が好きだからこそ長く働けてるのですね☺️
見学だと担当の方が1人でって感じでその方が良い方だといい園だなぁ!
って思っちゃうんですが、一時保育預けてみたら他の先生はちょっと…って所もありました😅- 9月16日
-
はじめてママリ🔰
ほぼ毎日!!すごいですね😭
見れば見るほど保育園ってそれぞれ特徴があるからたくさん見るに越したことないですよね!
私もだいたい車で10分圏内のとこで探してました。
担当の方だけの印象になっちゃいますもんね😞
私が行った他の所では、給食を食べる所も見せてもらったのですが、1人の先生がお皿を投げて置く(といっても5センチくらい上からですが...)、園児の口にガバッとスプーンを入れて凄い勢いで引き出す、というようにしていて、性格が雑な方なのかなぁと思いましたが自分の子を預けるには嫌だなぁと思ってしまいました。
話してる感じからするとイライラしてるといった印象もなかったのですが...😔- 9月17日
はじめてママリ🔰
返信ありがとうございます!
新人さんよりベテランの方が安心感があるというのに納得しました☺️
長く保育士さんをされている方はそれだけ子どもが好きということですもんね!
前向きに考えてみます!
ありがとうございました😊