※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

22歳、子供3歳、正社員未経験。2人目の子供を産むと27.8歳から正社員になるか悩んでいます。今のうちに就活した方がいいでしょうか?相談したいです。

22才子供3才です。高校卒業してフリーターしててすぐ子供ができたので正社員歴はないです。
安定したくて正社員になりたいのですがもう1人子供も欲しいです。
この1.2年の間に2人目を産んだとしたら、落ち着くまで最低2.3年と考えると27.8才から正社員になんてなれるのでしょうか??2人目を3.4年後とかにして22才の今のうちに就活した方がいいでしょうか??、

皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。

コメント

すずやん

キャリアを積むなら仕事は早めにする方がいいと思います。最低でも1年は正社員として働いて、産休育休をもらって次に繋げてみてはどうでしょうか?
先延ばしにしてもいいことはないので、動けるうちに挑戦あるのみです。

あゆぼー

企業にもよると思いますが子どもさんが小学生にあがるまであんまりいい顔をしないところが多いと思います💦私は24で現在3人目妊娠中ですが18から正社員で働いているので特に妊娠、出産で問題等ありませんが、友達が結婚を機に仕事をやめて就活した際に結構な企業からこの先しばらくは妊娠の予定はないよね?って普通に聞かれるって言ってました💦今妊娠されたら人がいなくなってこまるって言われる所が多いようです💦

はじめてのママリ🔰

私なら子供1人のうちに正社員になります。フルタイムで働くのは子供いなくても大変ですから。
2、3年伸ばしてもまだ25,6才です😄
育児休暇利用して復帰も叶います。

みかん

たくさん同じ仕事をする人がいる職業なら、今から正社員になり、お二人目で育休、も叶うと思いますが、
もし、少人数でのお仕事となれば、正直、入社してすぐ育休入られる可能性のある方は、雇いたい職場は少ないかと思います。
私は人事をしていますが、
お子さんが小さくても保育園があるのでそれはいいですが、
せめて、次の育休は考えてない人、という選択肢にどうしても現場はなりますね。
(なので、若くて結婚している方には、お子さんの予定を確認します。応募者にとっても大事な人生設計。叶えられるか大事なことなので…)

さらに職種経験のない方であれば、よっぽど人物的に優れていると面接で思えたら、採用の可能性もあるかもという感じです。

パートで、将来就きたい職で、経験を積むのはどうですか?
それなら、27.8才でも正社員になれると思います。

ショコラ

これから長く正社員として働き続けたい気持ちがあるのなら、私なら今の時点で就活をして、1年以上勤務してから、第二子を考え、産休、育休を取得したいですね。

私は今の会社(正社員)に卒業後就職し、結婚、妊娠、出産を経て、今第二子の産休・育休中です。

勤続年数が長ければその分給料のベースアップ(年に一度給料が上がる事)もあるし、出産祝金や産休・育休中もお金を頂けるし、また産後は時短勤務や(コロナ禍もあり)リモートワークなどもできるし、良かったと思っています。

お子さんが居ると、熱でお休みなどあるのでなかなか条件に合う職場に正社員で就職するが厳しいかと思いますが、私なら今行動します!

早いに越した事はないですよ!