
ママ以外はギャン泣き、2人目妊活中で不安。ママしかダメが続く場合の入院期間について相談しています。
ママじゃないとダメ、ママ以外はギャン泣きっていつ頃になれば落ち着きますか??
ぱぱにもイヤイヤします😂
どこに行くにも一緒じゃないとダメで後追いもありますし、トイレに入って扉閉めるとギャン泣きで開けようと頑張ってます💦
寝る時もぱぱだとギャン泣きでずっとママーって呼びながら寝ていきます😓
ゆるく2人目妊活中ですがこのまま妊活してて良いのか、ママしかダメって感じが落ち着くまで待つかどうしたらいいでしょうか😭
それともこれもイヤイヤ期でしょうか🤔
もし2人目授かれたとして出産になった頃にもママしかダメが続いてたら出産してからの入院期間はどうなるのかと不安しかないです💦
- う(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の娘も寝る時は必ず私じゃないと寝なくて、お産してからの入院中どーなるんだろと思ったけど、私がいない方が娘は賢かったらしいです🤣
私は義母と同居してるのですが、
妊婦健診の時は毎回義母に見てもらってて、最初は泣いたりママ〜ってぐずったりしてたみたいですが、回数重ねる事に減っていって臨月あたりでは帰ってきても知らんぷりとかありました😅😅

いかにんじん
お疲れ様です😞
我が家の4歳児は未だにママです。
お風呂は3歳過ぎからですが、イヤイヤ言いながらもパパと入れるようになりました。上がってからはママと入りたかった!と言われますけどね😞
寝かしつけも3歳過ぎからです。ライトで影遊びなどすると泣かずにパパと寝室言ってくれます😅
しかし、ママ居ないなら居ないで、いい子で楽しくやってるそうです🥺(笑)私の入院中はそんな感じでした。我慢してたんでしょうけどね🥲
ママ友の子は入院中にママっ子からパパっ子になったそうですよ😅
-
う
お疲れ様です😄
男の子はずっとママなんですかね🤔
ママがよかったって可愛いですね🥰
でも、少しずつママじゃなくても大丈夫になるとママさんは楽ですよね🥺
ぱぱっ子になるのは寂しいけどもうすこしぱぱにも優しくしてあげてって思っちゃいます😂
2人目授かりたいけどどうなるか不安しかないです💦- 9月17日

mama*
我が家は今まさにその時期!
単身赴任なため。私が用事してる時に着替えさせて!オムツ替えてー!って言っても末っ子はママ以外ダメです🥺
旦那が帰ってきたら、大丈夫なんですが、いない時は私しかダメですね😳
てか、我が子は3人ともママじゃなきゃダメでしたね🤣
-
う
そうですよね😭
ぱぱに触られるだけでも騒いでます🥺💦💦
ママばっかりでこちらも疲れてしまうし、だからと言ってぱぱが他の家事してくれるかと言うとしないしで😂
子供に好かれる事は凄く嬉しいんですが、うちは私ばかり負担が大きいなとか考えてしまいます😓💦💦- 9月17日
う
いない事に慣れていくんですね🤔
寂しいけど成長ですね😭
最近はぱぱ嫌がすごくてぱぱが起きてくるだけでわーーーって言ってます😅💦
2人目妊娠したらどうなるのかとっても不安です💦