※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めそ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが2時間以上連続で寝ない悩み。様々な方法を試すも改善せず、困惑中。卒乳も考えるが、どうしたら良いかわからない。

もうすぐ10ヶ月になる下の子ですが、いまだに2時間以上寝ません。
ほぼ1時間おき、ひどいとき30分おきです。
3時間以上寝た事なんて、数えるほどしかありません。

寝る前にミルクを足したり、空調変えたり、寝かしつけ変えたり、いびき煩い旦那と部屋を分けたり、スリーパーやスワドロアップ、最近は奇応丸という漢方も試しましたがダメです。
離乳食も割とたくさん食べてます。

どうしたらいいでしょうか?

もう起き上がってあやすのもしんどく、添い乳で寝かしつけますが、そろそろ卒乳もしたいですし、困ってます。

コメント

ぽん🌸

毎日の育児お疲れ様です✨
日中の生活リズムはどうですか?
9ヶ月だとたくさん動きたくなる時期ですよね♪
たくさん工夫して子育てされてると思います🥺!
朝起きる時間や、お昼寝の時間をなるべく決めてあげたりでも違うかもしれないですね🤗

  • めそ

    めそ

    コメントありがとうございます😊
    割と一定の時間でスケジュールしてるんですが、上の子がいるからか夜寝るのは21時過ぎることがほとんどです。
    上の子は19時には寝てたので、早く寝かしたいんですが、煩いのですぐ起きます💧

    日中も、夜間の授乳が酷かった日には、私の身体が動かなくて、ずっと横になってたりします。児童センターとか連れて行きたいんですが、体力がなくて…悪循環ですよね!

    • 9月19日
ひみ

私は2人とも夜中何度も起きてたので、もう夜間断乳しました!息子10ヶ月、娘9ヶ月のときです☺️
早いかなと思いましたが離乳食が進んでたので✨
息子は3日ほどで朝までぐっすりで、娘は4〜5日かかって果てしないなぁと夜中半泣きになったの覚えています😭💦
でもお母さんが寝れないとイライラしてしまうので、夜間断乳おすすめです😊娘はそのまま昼間も完全に断乳しました!

  • めそ

    めそ

    コメントありがとうございます😊
    夜間断乳もそろそろしたいのですが、年なのか頻繁すぎるからか、身体が起き上がらなくて、あやす事ができず、添い乳で何とかしてる状況です(^◇^;)

    私も上の子は10ヶ月にはもう断乳してたので、そろそろしたいのですが、お手上げでして…寝れたらだいぶ違いますよね!

    • 9月19日