
上司に、現在の12:00〜16:00の勤務時間を続けたいが、13:00〜17:00に変更される可能性があることを伝えたい。子供が4人おり、時間的に困難な状況。仕事の変更も考えている。どのように伝えれば良いでしょうか?
上司にこのことを伝えるとしたらどのような言葉を使うのが良いでしょうか?
仕事の時間を今のまま12:00〜16:00にしてほしいのですが
もしかしたら13:00〜17:00になります
けどまだ小さい子供が4人もいるので時間的にも大変です
一度この時間でやっていたのでとても大変だったので最悪仕事を変えてもらうことも考えています
なんと伝えるのが良いでしょうか?
- R(8歳)

退会ユーザー
ちょっと違いますが、私自身、
育休から復帰時9:30-16:30の短時間勤務にしてもらって、娘が3歳の誕生日から9:00-18:00のフルタイムに戻りました。(就業規則で子供が3歳の誕生日の前日までが短時間勤務可能ということだった為)
ただ、情けないことにそれでうまく回らなくなり、たった半年で10:00-17:00の短時間勤務に再び変更しています。
その時に上司に相談した内容は、正直に、9:00-18:00に戻してから1日がうまく回せなくなったこと、実際に会社に遅刻もしたことあるのでその事も説明して、でも就業規則で3歳までしか時短勤務できないので、時間変更したいと思ったら、パートか退職しかありませんか?
と聞きました。
そしたら、上司からは
パートになると、一旦退職処理になるし、受けられない福利厚生もあるし、正社員後輩との立場も変わるよ
あと本当に勤務時間だけが理由なら、退職とかもったいない
と、言われて、特例で時短勤務の延長を社長に打診してくれて、当初の仕事のまま時間だけ変更に至ってます。
なので、Rさんもお子さんが4人いて時間的に大変だと、正直な理由を伝えてみたらいいのかな、と思います。
見当違いの内容なら、すみません🙇♀️
コメント