
帝王切開で入院予定。里帰りなしで不安。息子の世話で悩み。里帰りがベスト?
入院中の不安についてです。
4月出産予定ですが、帝王切開になりますので1週間入院すると思います。
1人目里帰りでしたが、手続きがややこしかったために今回は里帰りなしで行くつもりです。ここで問題が...。
ママっ子の息子は私がいなくなるとギャン泣きします。
そして旦那の義両親は息子が泣き出すとものの数十分でお手上げ状態。 すぐに家に呼び戻されます。
それと違って私の親は、息子がどれだけギャン泣きしても1時間粘っててでも寝かしつけたりしてくれています。このことがあり、旦那も遠出で出かけたい時は2時間ほどかけて私の実家へいき、息子を預けます。
里帰りしなければ義両親が息子を見ることになります。
それが私は心配で仕方ないです。旦那も仕事へ行かないと行けないから昼間は義母と2人きり。絶対無理です。
だからといって息子だけ私の実家へ行かせるのも私が頼みずらいです。
こういう時ってやっぱ里帰りするのがベストなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

りんmama
自分の家に親に泊まり込みで来てもらうのは無理ですか?
結構二人目だとそうしてる友達いますよ!

ぺぺ
産まれるまでに頻回に義母に1.2時間預けて慣れてもらうのも手かと😂
私も上の子7ヶ月の時に妊娠して実家に何度も預けに行って、初めはギャン泣きでしたが最終一人で泊まりも出来るようになりました😊!
-
はじめてのママリ🔰
どうでしょう...
ちょっと見といてくれる?って言ったことあったんですけど、「もう連れて行って」って言われたことあるのでトレーニングだとしてもやってくれるかどうか....。- 9月16日
-
ぺぺ
出産の時に見るよ!って義母は言ってくれてますか?
その辺をどう考えてるかによると思います😭聞いてる限りでは見る気無さそうなのでそれなら里帰りの方が良い気がします😭- 9月16日

メメ
そうなるともう義母さんのやる気次第かなと…。
義母さんにやる気がないなら、手続きはややこしいとは言え経験があるので里帰りが手取り早い気がします💦
7ヶ月の今って丁度ママの認識が出て、ママがいないと泣きますよね…来年の春頃になれば少しは落ち着くかもだし…エスカレートするかもだし難しいな。
一番はご主人がせめて入院の間だけでもお休み取って面倒みることじゃないですか?

ルト🔰
昼間一時保育に預けるのはいかがですか❓
自治体によっては出産時の入院中は緊急扱いで優先的に利用させてくれるところもありますよ😊
はじめてのママリ🔰
義実家に住んでいます💦