※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn052
子育て・グッズ

お風呂の時間を早めても、22時近くになってしまう子供の寝かしつけに困っています。寝る時間が遅くなり、不安です。何か良い方法はありますか?

どんなにお風呂の時間を早くしても
寝るのが22時近くになってしまいます。

暗くして布団に寝転がってもグズグズ…

1週間前までは9時前には寝てくれたのに…

4ヶ月になった途端にこんな感じです。

何かいい方法はありませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

寝てくれないの疲れますよね😩
うちは、お風呂→授乳→寝るがルーティンになっています。

  • nn052

    nn052

    そのルーティンが崩れ始めて焦ってます(´;ω;`)
    前はそれで寝てくれたのに…
    気長に頑張ります。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…
    的はずれな回答ですみません😣

    • 9月15日
  • nn052

    nn052

    いえ、とんでもないです!
    ありがとうございました。

    • 9月15日
なぎマンマ

寝てくれないのって体力の消耗戦ですよね😭

うちの子の場合ですが、お風呂前に沢山寝返りさせたりお散歩に行ったりして出来るだけ体力消耗させてます!

運動お散歩→お風呂→授乳→抱っこゆらゆら

抱っこゆらゆらで目ギンギンな時は、寝かしつけ諦めて寝返り運動させてます😇
だいたい泣きながら寝返り繰り返して、疲れたかなぁって思ったらまた授乳して抱っこゆらゆら繰り返してます😇

17時半にお風呂入って、寝るのはだいたい19時〜20時ぐらいです😇

4ヶ月は黄昏泣きや睡眠後退の時期って言いますし寝てくれないと辛いですね😭

  • nn052

    nn052

    なるほど!
    寝返り方法やってみます!
    ありがとうございました!

    • 9月16日
るいちゃん

うちも風呂の後からすぐ寝ません!
なのでお風呂の後の授乳を
早めに終わらせて
すぐ寝室に行き、ねんねモードにするのをやめて
少し遊ばせて眠たいサインでてから
寝室行くようにしたら寝ます!

遊ばせるときは
あまり激しくないおもちゃで。笑
部屋は少し暗めにしてます。

あと夕寝を早めに切り上げるのと
とにかく疲れさせます笑