※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けーたんまま
その他の疑問

幼稚園迷ってます、、。お時間ある方優しいコメントください✨A 私立幼稚…

幼稚園迷ってます、、。お時間ある方優しいコメントください✨


A 私立幼稚園
徒歩15分
プレ幼稚園に通ってます。
延長預かりあり、早朝&夜19時まで
給食あり

しっかりと自分でなんでもできるようになれそうな幼稚園です。園長先生も自ら園児と交流して過ごしてます。


B 区立幼稚園
徒歩8分
小学校に隣接されてます。
預かりなし、お弁当

割と古めの校内でした。先生たちは優しそうでした。
メリットは近い、多分地域的にその小学校に通うことになるのでそのままお友達と一緒に居られるかな、、と。


私立でも無償化、そして区から入園助成金も出ます。

近さを選ぶか、少し歩くけどしっかりと教育してもらえる幼稚園にするか、、。
一人目という事もあり、私立幼稚園で色々な事を学んでほしいと言う気持ちはあります。旦那は近くて区立の方がのびのびしてていいんじゃないと言います。

コメント

くるまい

自転車や車で登園できるならAですかね!給食ありの方が楽だなーと思います🥺

  • けーたんまま

    けーたんまま

    ありがとうございます。
    車と自転車はありません。
    プレも全て徒歩で行ってました!
    給食ありは大きいですよね。

    • 9月15日
arc

これから預かり利用して働いたりしたいなら、迷わずAですね⌄̈⃝
それ以外にも給食あると楽ですし⌄̈⃝
正直徒歩8分も徒歩15分もどちらも近いのでそれほど変わりないように感じます💫

  • けーたんまま

    けーたんまま

    ありがとうございます。
    息子が入園したら働こうと思っているので預かりがある方が安心できます。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

迷うことなくAです!笑

  • けーたんまま

    けーたんまま

    ありがとうございます!!

    • 9月15日
ママリ

個人的には毎日お弁当なんて考えられないので、Aがいいです😂
バス通園や自転車の購入予定はないですか?

  • けーたんまま

    けーたんまま

    ありがとうございます。
    私立幼稚園はバス通園をやっていない園です。
    自転車はほしいのですが、住んでるアパートに駐輪場がなくメゾネットタイプなので置く場所が無いんです😭

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    自転車置けないのですね🥺
    徒歩だと雨の日とかは大変ですよね💦
    でも働く予定なら、延長保育があれば選択肢も広がると思うのでやはりAですかね✨

    • 9月15日
deleted user

Aがいいとおもいます。
現在、Bみたいなとこに通わせてますが、毎日お弁当はほんと大変だし、お迎えが早い💦家から徒歩5分くらいです。
給食のほうが断然いいとおもいます。 
私は小学校に入って、ちゃんと給食食べれるだろうかとそれが心配で💦
でも、無償化になったのもあり、入園希望者が極端に減り、今は年長〜年少、10〜12人と園全体でも1クラスくらいしか人数がいませんが、その分、一人一人をちゃんと見てもらえるため、デメリットはありますが、私はこの幼稚園でよかったとおもってます。 
すぐ傍に小学校があり、クラスの半分はその小学校に通います。

  • けーたんまま

    けーたんまま

    ありがとうございます。
    くみっぺさんのおっしゃる通り、無償化で区立の幼稚園は昨年度の入園が10人にも満たなくてずっと募集がホームページにありました。
    私立幼稚園も一学年一クラスのそこまで大きくない幼稚園なので、いいかなと思ってました。
    やはり無償化に伴い私立の人気は上がってるのですね😭

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私立の方にもってかれてます。
    やはり、給食あり、延長保育ありはでかいです。
    一年中、園児を募集してる感じです。

    • 9月15日