※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳1ヶ月前後のお子さんが保育園から出てこない悩み。抱っこも手を繋ぐことも嫌がり、事務室に入ってしまう。声かけても無視されてしまい、大変な思いをしている。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

2歳1ヶ月前後のお子さんがいるママさん
もしくはこの月齢の時から保育園通わせてるママさん
アドバイスください😇😇😇

お迎えに行くと走って寄ってきてくれますが
なかなか保育園から出てくれません🙄💦

他の親子見てると良い子に抱っこされてたり
手を繋いでる子ばかりです、、、

抱っこなんてイヤイヤで歩きたいし
手を繋ぐのもイヤイヤです😩笑

玄関の近くに事務室があるのですが
日中、外に出るタイミングなどに出入りしてるようで
帰りも入っていってしまいます😵‍💫
でも私が入ることは出来ないので外から声かけたり
最悪入れてもらったりしてますが

最初は「○○くんバイバイ〜!お母さん来てるよ〜」
なんて優しく声かけてくれた事務員のおばさんが
今はまた来たの?って感じで声もかけずやれやれってため息つかれてます😂

早く会いたい〜!!!!って気持ちで行くのに
保育園出るまでが大変すぎてHP削られてます。。。

同じ経験した方、してる方いませんか?😭😭😭
アドバイス何かあれば頂きたいです🙇‍♂️

コメント

あちゃん

うちも長男がそんな感じの時期ありました😭
とりあえず毎回よーいドン!って言って外まで走らせてました😂😂🙌

  • ままり

    ままり


    回答遅くなりました🙇‍♂️
    ありがとうございます😭💕

    めっちゃ参考になります!!!今からお迎えなんですけど、早速試してみようと思います👍!!

    いつになれば落ち着いたお迎えができるのか、、、😭笑

    • 9月16日
  • あちゃん

    あちゃん

    いつの間にか普通に手繋いで帰れる時が来ますよ〜❤️❤️
    いつもお疲れ様です😌

    • 9月16日
ちゃちゃ

うちの子も2歳くらいはそんな感じでした!
特にホールで幼児さんが遊んでいると一緒になって混ざってしまったり、、、
玄関にその日の給食やおやつの見本?が置いてあるので、それを見に行こうと誘って、何食べたのか話してから帰るようにしてました!
横断歩道とか危ないところ以外は基本手離して自由に歩かせてました😂

  • ままり

    ままり


    遅くなりました🙇‍♂️
    回答ありがとうございます💕

    同じ方いて安心しましたーーーーー😭🙏
    やっぱり興味持たせる物でつる感じになりますよね😵‍💫

    私も自由に歩かせてて、本当にこれで良いのか手を繋ぐ練習をガッツリするべきなのか悩んでましたが安全さえ確保できれば自由でもいいですよね😞😞😞

    • 9月16日