![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でおもちゃをじゃーっとする悩み。次回登園時に先生に伝えるか迷っています。過保護でしょうか?
週2回母子分離の幼稚園のプレスクールに通っています。
遊びの時間が終わりとなるとまだ遊びたいと時々お友達のおもちゃをジャーッと下に落としたりするそうです💦
毎回ではないそうなんですが、家だと「まだ遊びたいよー!」と主張しますが幼稚園だとおそらくそういうことを口に出したりはしません😰
言えない分おもちゃをじゃーっとしちゃうんだと思います。
次回登園時に【お片付けの時間になったら「次は○○をするからお片付けするよ。まだ遊びたい時は遊びたいって言ってね。お友達のおもちゃはじゃーっとしないでね。と伝えもらう事は可能ですか?まだ遊びたいと言う時はどうしてお片付けするか教えてください。】
と聞こうか悩んでます😖
先生方のやり方だとおそらくじゃーしちゃった後に「おもちゃ下に落ちちゃったね、お友達悲しいよ?」など言ってくれてると思います。してしまった後にお話ししてくれるのは大変ありがたいのですが、事前にお話しして防げるならしないように伝えてもらえたら有り難いなと思ってます😔
過保護でしょうか😰
- いちご(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そこまで指示するならお家でやってよって思っちゃうかもです😅
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
主さんのお子さんだけに構ってられないので、そういう注文は過保護と感じます!
まだ遊びたいって言ったとしても、もう終わりの時間ですよね😅
お子さんに、先生がお片づけの時間と言ったらお片づけしようね、おうち帰ったらママと遊ぼうね。お約束だよ。とか言っても聞いてくれないでしょうか?
-
いちご
過保護とはっきり言ってもらってよかったです!登園時に「嫌なことがあってもおもちゃ投げません。お友達と仲良く遊んでね」とは伝えてますが、お片付けの時間まで言われた事を覚えてるかは不明です😣
同じ2歳8ヶ月の子よりは発達がゆっくりです💦
ありがとうございます!- 9月15日
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
ちょっと先生からしても難しいかもしれませんね😭
片付けの時間や色んな場面で切り替えがうまく出来ないのはまだ小さいし仕方のないことです😊それを学ぶ為の集団行動だと思うので😊
-
いちご
そうですよね😔みなさんの意見を聞いて言わない方がいいと気が付きました!
そのお友達には申し訳ないですが先生にお任せしたいと思います😊
ありがとうございます!- 9月15日
いちご
そうですよね😓家だとものに八つ当たりしないし、もっと遊びたいとぐずりそうな時は事前にお話ししてれば大丈夫なので困ってました😔
こちらで聞いてよかったです😊ありがとうございます!