※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
家族・旦那

離婚まで考えてしまいます…。以前にもこちらで質問をさせていただきまし…

離婚まで考えてしまいます…。

以前にもこちらで質問をさせていただきました者です。
家に戻ったり実家に行たりを繰り返して、徐々に家でのワンオペも頑張れそうかなと思っていた矢先でした…。
しかし、夫から「まだ実家にいるのか、俺と子供を引き離してるのはお前だ」と強く責められてしまいました。
(夫は確かに子供が大好きで育児家事にも協力的だとは思うのですが、簡単に動画を見せて子守させたり、首が座ってない時期にも関わらず変な座らせ方をしたりと危なっかしくて任せきるのは心配です。
ただ、その点を注意してもキレてしまうので言い方も毎回考えてしまいます…。)
お互い冷静になって話をしようと言っても、最後は毎回キレられ、責められる状況で辛いです。
夫は「お前が仕事復帰しろ、俺が育休を取る」と言いますが、完母で育てている上、夫の職場雰囲気からもそれは非現実的ですし、なんというか、子供のことを第一に考えるというより、自分が近くにいたいという気持ち優先のため、様々な場面でそう言った違和感を感じてきており、その提案には賛成できません。

自宅に戻ろう、夫の望む家族の形を叶えようと今まで頑張ってきましたが、もう限界です。
精神科にもかかり、うつと言われました。
夫にも伝えてましたが「専門家じゃないから分からない、専門家を頼るしかない、俺や義母が原因でうつだと言いたいのか」とのことで寄り添ってくれる雰囲気はあまりないです。
今は少し休ませてほしいと頼み、実家に戻っています。

支離滅裂で申し訳ないのですが、もう気持ちがいっぱいいっぱいです。
自分がどうしたいかすらわかりません。

コメント

24🌈

主さんの気持ちに一切寄り添おうとしないモラハラ夫ですね。
義母さんと同居なんですか??

こんな心の状態で自宅に戻られるのは危険です💦
ご実家は何とおっしゃってますか??
モラハラ男とは話しするだけ無駄です。
実親さんに相談して、まずは心と体のケア優先で休んでくださいね😔

  • 24🌈

    24🌈

    まず、夫婦は同等。
    “お前”なんて言う時点でありえないです!

    • 9月15日
  • カナ

    カナ


    返信ありがとうございます。
    義母とは同居ではないのですが、出産後文句ばかり言われています。
    (私はできたのに、なぜあなたはできないの?甘えてるとか)
    実親は夫婦共に冷静に話し合えるまでゆっくり休みなさいと言ってくれています。

    ご指摘されるまであたり前のように言われ続けて麻痺していました。
    ケンカの度に「お前」と言われるのが嫌でやめてほしいと言っても何も変わってきませんでした…。
    一時が万事とはこのことなんでしょうか…。

    • 9月15日
  • 24🌈

    24🌈

    実親さんに甘えて、ご実家にいるべきですね😊

    夫婦共に冷静に話し合えるときが来ることはない、って
    内心分かってますよね??
    典型的な古くさい陰湿な姑ですし。

    離婚の意志が決まれば
    本人同士ではなく、調停の場で話し合ってくださいね。
    こういう人間は、上からモノ言ってきて、押さえ込んで、丸め込んできます。
    文を読む限りの印象ですが、カナさん1人では反論出来なさそうです。

    今までのこと紙に書き出してみてください。
    嫌だったこと、悔しかったこと、悲しかったこと、
    自分はこうしたい、未来はこうでありたい、
    文字に書き出してみると、ふっと我にかえるときがありますよ。
    自分はなぜここまで我慢しなからばいけないのか…
    すっごくアホらしくなると思います。
    頑張らなくていいんです。
    子供さんと、自分らしく生きて行くために。
    まずはゆっくり休んでください。

    • 9月15日
ママリ

離婚していいのでは?

実家に頻繁に帰ってると旦那さんも嫌な気持ちになるのは仕方ないです💦
私もうつになり、通院していましたが、うつの人に寄り添うなんてなかなかできないことだと思うので理解は求めなかったです。ママリでも旦那さんや親御さんがうつになったけどどうしていいのかわからないという方よく見かけます😖うちは、薬飲んだり、発作起こしたりするのを見ているうちに自然と気にかけてくれるようにはなりました😊私は子供預けて働き出したら症状軽くなりましたよ。まずはうつの治療が大事だと思います。

  • カナ

    カナ


    ご返信ありがとうございます。
    確かに寄り添ってもらうと言うのは難しいことですよね。
    その点については私のわがままでした。
    まずは旦那に頼らず治療を優先しようと思います。

    • 9月15日