
アメリカ式の子育て方法でCry it outがあります。実際に取り入れている方はいますか?また、都心で2人目の子供がいる場合、夜に1人で寝かせる方法について教えていただけますか?
アメリカ式の子育て方で Cry it out というものがあると知りました。
新生児でも夜は1人で寝かせたり、
泣いててもすぐに駆けつけるのではなく、少しおいてから行くというような方法らしいのですが
実際に取り入れてる方いらっしゃいますか?
それと、夜に1人で寝てもらう時、
子供が1人のみならいいと思うのですが
都心だと部屋数があまりないため、2人目の場合どうなさってるのか教えていただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

MK2
全く1人で部屋で寝かせると言うよりは
みんなは隣の寝室で赤ちゃんだけ
リビングのベビーベッドで寝かせる
と言う感じでしたが今はみんなで
布団に寝てますが寝かしつけしなくても
布団に連れて行けば勝手に寝てくれます😂
泣いてすぐに抱っこなどもしてないので
抱き癖なども一切ないので
泣くといえばお腹すいた時や
眠い時、あとは痛かった時くらいで
とてもやりやすいです☺️

メメ
CIOに近いことは下の子にしました。
せざるを得なかったと言うか🙈
ただ、うちは寝室は分けてないので同じ寝室でベビーベッドで寝てもらってます。
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんにはなさらなかったんですね!
隣にベビーベッドで上のお子さんも同じく夫婦と同じベッドということでしょうか?- 9月15日
-
メメ
上の子の時はその必要性がなかったと言うか…泣き声がやっぱり心配だったのと、ギャン泣きすると咽せる子で心配で😭
下の子は生まれて直ぐから割と寝るのが上手い子で、どうしても上の子に手がかかるので1人で寝てもらうことが出ちゃった感じです。
ベビーベッドをベッドにベタ付け、上の子は夫婦と一緒のベッドで寝てます。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
それは心配ですね💦
お子さんも一緒なんですね!☺️- 9月15日

すー
我が家は寝室は同じですが子供だけ決まった時間に先に二階の寝室のベビーベッドに連れてって寝かせてます。寝かせた後はモニターで確認してます。今のところは同室ですが、ベビーベッド卒業する時に子供部屋に一人で寝てもらうので二人目が出来たら下の子はベビーベッドで寝るうちは同じ寝室にするつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
最初は一緒だけど大きくなったら子供部屋で方式なのですね!
2人目のお子さんもベビーベッド卒業時は上のお子さんと同じ部屋になさるのですか?- 9月15日
-
すー
そのつもりです💡一応、部屋はもう一つありますが小さいうちは同じ部屋でいいかなと考えてます。
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
勉強になります!ありがとうございます!!
- 9月15日

はじめてのママリ🔰
そのようなやり方で二人育ててます!
上の子は生後二ヶ月から一人で寝てます。
下の子は部屋がなかったので、夫婦の寝室で寝てましたが、広いところに引っ越したので、今では一人で寝てます。
赤ちゃんの頃から、泣いてもすぐ抱っこしたりするのではなく、少しそのまま泣かせて対応してます。
はじめてのママリ🔰
なるほど‥今は夫婦の寝室で一緒に寝てるということでしょうか?
MK2
そうでせ!
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうほうほうもあるんですね!✨
MK2
はじめてのママリ🔰さん
MK2
完全に部屋に1人と言うのは
それでもし何かあった場合
日本ではすぐに虐待など疑われてしまうと思ったので😅
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね💦