
コメント

ままり
出血する人、しない人様々だと思います💦
初期は胎動もなく、健診も1ヶ月に1回で不安だと思いますが、腹痛や出血がなければ大丈夫だと思ってリラックスしてお過ごしください☺️

退会ユーザー
お腹の中には赤ちゃんがいるけど、心拍停止してしまっていることを稽留流産といいます。
稽留流産は、出血する人もいればしない人もいます。
稽留流産していても取り除くまで悪阻は無くなりません。
-
ゆーる
様々なんですね😖
ありがとうございます!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます。
以下は私の経験談なので、あまり不安ならないでほしいです。
初めての妊娠で8wで心拍確認後に稽留流産し、手術しました。
心拍停止した後は、赤ちゃんのタイミングで出血と一緒に流れる場合もあるようです。(結構な出血になるとか…)私は予定してた手術の日までお腹に居てくれて、そのまま手術しました。
子宮の状態次第ではバルーンを入れて子宮広げてから手術もあるようです。
妊娠初期の場合は次の健診まで結構日にちが空くので心配になりますよね。
私は心拍確認後、翌週来てくれと先生から言われてたので心拍が弱かったのか先生にはお見通しだったのかもしれません。
お身体大事にして次の健診までお過ごし下さい。
-
ゆーる
初期で流産率高いんですね😖
ありがとうございます!
すごく勉強になりました!🙇♀️- 9月15日

退会ユーザー
不安なコメント見ると余計に不安になると思うのでリラックスして赤ちゃんを信じて待つしかないですよ😊✨
怖いコメントする方もいるので....
私も8週くらいです!
まだ心拍確認できてないので確かに不安な気持ちもありますがこればかりは信じるしかないです😣✨
順調って言われたから大丈夫じゃないですかね✨
-
ゆーる
そうですよね、赤ちゃんは強いと思って信じます!☺️
8週同士一緒に頑張りましょ👍
ありがとうございます!- 9月15日
ゆーる
はい、ありがとうございます😊