※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
子育て・グッズ

慣らし保育期間中、夫婦で2回行くことは迷惑でしょうか。送迎時の流れや荷物の置き方についてママさんの意見を聞きたいです。

[慣らし保育について]

いつもお世話になっております🌞
来週から慣らし保育が始まるのですが、慣らし保育期間で2回ほど旦那が仕事お休みで一緒に行こうと思っているのですが2人で行くのはやはり迷惑でしょうか?

コロナ禍なので保護者1名で行くのが良いとは思っているのですが、自宅から夫婦のそれぞれの職場の中間の所にに園があるので今後は送りが旦那、お迎えが私,というふうになると思うので一通りの流れなどを2人で確認しようと思っています🧐

ちなみにですが保育園に預けているママさん、
送迎時の流れを伺ってもよろしいですか?
着替え等の荷物をどう置くのか、みたいな。

コメント

つい

4月から預けてます。
慣らし保育中に送り1回、迎え1回連れて行きました。
まだ歩けない双子だった事もあり、園側も「どうぞどうぞ」って感じでした☺️
ただ園ごとに全然対応違うので、前日にでも担任の先生に聞いた方がいいと思います✨

  • 愛

    ご回答ありがとうございます😊
    双子ちゃんなのですね🙄
    私自身も双子で,保育園は空きがなく別々の保育園に通わせていたと親から聞いたことがあります🤣

    やはり担任の先生に聞いた方が無難かもしれませんね🥲聞いてみます!😙

    • 9月15日
deleted user

このご時世ですし、念のため保育園に許可もらったほうがいいかと思います!
我が家は朝はパパ担当で、慣らし保育時は、いきなりパパ1人で行ってもらいましたよ。私が数日行って流れを説明してって感じで。結局自分でやってもらわないと覚えてくれないし、分からないことは先生に聞いてもらいました✨

ちなみにうちは登園後、連絡ボードの記入や、お着替え、エプロンの準備、週初めはお昼寝布団の準備等があります!お迎え時は、汚れ物の回収ぐらいですかね。

  • 愛


    私もパパ1人にお願いしたかったのですが、ひとりじゃ心細いんだとか😤

    なるほど😳
    園にもよると思いますが、うちは汚れ物等を入れるバックをかけるところがあるみたいなんですけど、やはりバックにもお名前を書いておいた方が良いですよね😳?

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    パパさん頑張れですね🤣

    園に持っていくものは、基本的に全て名前書いてます!(書いてないのは、おむつ替えようタオルを入れるビニール袋だけですね)
    汚れ物用のエコバックにももちろん書いてますよ〜!

    • 9月15日