
コメント

退会ユーザー
検索の引用です
育児用ミルクが母乳の代わりや補助として飲む、赤ちゃんの「食事」であるのに対し、フォローアップミルクは、牛乳や食事だけでは不足しがちなカルシウム、鉄分、ビタミンなどの栄養を補給するためのミルクになります。 特に鉄欠乏症貧血の観点から、この時期に必要な栄養素を強化しているミルクです。

退会ユーザー
わかりやすく言えば
ミルクはご飯
フォロミは栄養ドリンクです😊
フォロミではカロリー(糖)が取れないので、ご飯代わりにはなりませんしフォロミで体重が増えたりも望めません😊
あくまでも、栄養面が気になるなら飲む感じです!
3食しっかり食べれていて
体重の伸びもかなり良いので
あればフォロミへの移行はありだと思います!
でもフォロミは必ずしも飲ませなければならない訳ではありませんよ😊
そしてミルクの代わりと思っているのであればそれは大間違いです!代わりにはなりません!
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます!
現在2回食なのですがまだミルクでいいのでしょうか?
離乳食は1回に200g程食べてます。
ミルクは1日200ml×4です- 9月15日
-
退会ユーザー
まだミルクで良いです😊
3回食で落ち着くまでは
ミルクの方が良いかと!
3回食が落ち着いたタイミングでフォロミに移行してもいいかもしれません😊
フォロミへ焦る必要なんて
何一つないんですよ😊- 9月15日

ママねこ
他の方への回答等拝見しましたが、3回食になりまあまあ食べる時間も定まって一定量食べられるようになるまではずっと普通のミルクでしたよ😊

はじめてのママリ🔰
説明は他の方がしてるからいいとして、
3回食を平均〜それ以上に食べられる子ならそもそもフォロミは不要です(栄養士にも言われました)
うちはよく食べる子だったのでフォロミ飲ませずミルクも卒乳しました
はじめてのママリ🔰
なるほど!!いま2回食なのですがもうフォローアップミルクでしょうか?
それとも3回食からですかね?🤔
退会ユーザー
他の方もおっしゃっていますが、3回食が定着してミルクを卒業してからも栄養面に不安があったらフォロミで補う感覚だと思います!
うちの子はミルク拒否で、フォロミも飲まなかったので…参考にならなくてすみません💦
でも、一歳半頃から足の爪そり出して、フォロミではないですが、鉄分を意識して取らせるようにしたら今はだいぶよくなってきました。
お子さんの様子を見ながら、かかりつけのお医者さんや自治体の保健師さんとも話し合ったりできるといいと思います💡