
コメント

╰(*´︶`*)╯
Z会の添削してますが、割には合わないですね🥲
私は、17時18時頃にネット配信、翌1時までに添削締切のタイプをやってて、配信量(添削目安)の設定を1時間ほどにしてて月4.5日で1000-2000円くらいです。
子供が寝てからやるので、1時間設定じゃないとキツいです。長男が1歳前までは3時間設定でやってましたが、4.5時間かかることもあってギリギリでした💦それを週1やって5000円前後とかでした😭
私は看護師免許持ってて、そっちの方が断然稼ぎが良いので、子供の自宅保育期だけしかやらないつもりです🙋♀️

礼
Z会の添削を4年ほどしていました。
高校英語です。
私も週1やってだいたい月の稼ぎが4000〜5000円くらいでした。繁忙期は10000円くらいいったこともあります。
正直、お金を稼ぐためにやる仕事ではないかな〜という感じです💦
私の場合は英語の復習も兼ねてだったり、育児の息抜きだったり...
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
確かに自分自身の復習を兼ねてだったりをメインで、稼ぐのを目的にはしない方が良さそうですね😅- 9月14日

たけこ
私も昨年までZ会やってました😅
まぁ、割には合わないですかねー?
子どもがいるとなかなか時間が取れないですからね💦
私は時給換算すると300~500円くらいでした。
ラッキーな答案用紙に当たると時給700円くらいのもたまーにありましたが
逆に時給100円そこそこになってしまう(添削に時間がかかる)ものもあって😓
やりがいはあります。
その教科が好きなら頑張れるかも?ですね。
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
Z会の体験談ありがたいです✨
時給に換算すると頭痛がしてきますね😅
お金よりやりがいってことですね!- 9月14日
ぺこ
コメントありがとうございます!
正にZ会の求人で考えてました!
1時間×月4、5日やっても1000~2000円/月ってことですか💦?
旦那が基本的に明るい時間に帰宅して家事もできるので、夕方からできるパート探して、子供が幼稚園行ってる間は家で添削とかいいかな?とか思ってました😄
添削はマニュアルとか採点の基準があるとは思いますが、自分自身ある程度の学力ないとキツいですかね💦?
╰(*´︶`*)╯
私は数学を担当してますが、国立大学卒で数学がいちばん得意でした。採用テストは、ネット配信で高校数学を自分で解くのと、添削をする2つをやって、合格すれば添削者として登録して、仕事時間を登録し仕事があれば配信という形です。
週1日1時間だと、大体1000円位ですね。1週間内にヘルプで立て続けに来て、仕事したな〜って時でも2000円くらいしかならないです。
まあ、将来数学を子どもに教えれる(数学に定期的に触れ合う)とかくらいで、お金のためって感じはないですね!!!
ちなみに、私の母親も、10年前くらいまでZ会の添削を私の兄が産まれたくらい(33年くらい前)からやってて、母親は答案用紙が送られてきて4日で添削して送り返すっていうのをやってました。それは何時でもできるタイプで、いまやってるのかは分からないです。結構仕事して、月4.5万って言ってました。
ぺこ
採用テストがあるなら学力必要ですね!
幼児~小学校低学年の添削もあるらしく、それは紙の添削みたいなので、お母様がやられてたものに近いかもしれないですね🙂
詳しく教えていただいてありがとうございます!