※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

2歳の女の子が宇宙語のような言葉を使っているが、遊びながら話すときは楽しそう。適切な状況では痛いや痒いなどを伝える。親に対しては指示を出したり探しに行ったりする。他のお子さんも同じようなことがあるでしょうか。

2歳まであと3週間の女の子を育ててます。🌸
誰でもわかる言葉や親だからわかる言葉、宇宙語とやらが出ているのですが、

1.ひとりごとみたいに話している時 何かを一生懸命言っている様子ですが、遊びながら言っている言葉は基本宇宙語です。本当に何を言っているかわからない😅
(手遊びをして、すごいー!って自画自讃する 絵本を読む等)

2.状況に適したことを言っている時🤓
(何かを落としたら あーあ落ちちゃった 痛い時 ここ痛い痛い!
痒い時 ここ かいかい! ちっち出た! と指差して教えてくれるなどその他もろもろ)

3.私など対象者に対して話している時🥰
(ママあっちいこ!と手を引いてくる ママ開けて!と物を持ってくる
パパいなぁい! ママあれれぇ? と探しに行くなどその他もろもろ)があります。

2歳前後みなさんのお子さんはどんな感じですか?
宇宙語みたいな言葉発してますか?
こんな感じから会話になっていくものですか?

コメント

りんご

お話上手なんですね🤗
うちは上の子はそれくらいのころ単語と宇宙語、下の子は今同じくらいですが単語10個あるかないか、宇宙語もほとんど話してないような気がします🤔
あああーとかんっ!とか言って指さしで要求してます(笑)

上の子はそんな感じでどんどん単語が増えていって気づいたら会話してたって感じです!
爆発タイプでした🙆‍♀️

deleted user

うちも基本宇宙語です😂
アンパンとバイバイとアカ(赤色)と言うくらいで後は宇宙語です🤣