
保育園自粛できず、保育士に頼まれたが理由不明。役所からのプレッシャーもあり、無理な休みはできず。自粛意味不明で不満。保育料返還条件が厳しい。
フルタイム週5で働いてますが、保育園登園自粛できないかけっこうな圧で保育士さんに頼まれ、本日のみ登園自粛しています。
お願いするのは、いいのですが理由がはっきりせず役所からプレッシャーを受けてるのではと思ってモヤモヤします。
開示された役所からの通知ではできる方に協力を頂きたいが、無理はしなくていい。ととれるような記載でした。
先週から、園が自粛期間が入ったのですが我が家は平日私のワンオペ&派遣で転職したてのため、有給がなく。休めば給料減りますし、有給付与条件にあたる8割以上出勤の目標のため簡単には休めないので、無理だと突っぱねました。
しかし、自粛がまた伸びたためまだ休んでいない保護者中心に声かけしている?みたいでした。
納得いかなかったので、一応保育士の方が濃厚接触とかになり人数が足りないのかと聞くとそうではないと言われました。
コロナの人数減ってきている今自粛を無理くりやるのも意味が分かりません。
むしろもっと早い時期にやれよって思いました。
因みに保育料返還するそうですが、一週間休まないと返還に値しないそうで笑
うちの学年は一番下のクラスのため、しょっちゅう皆病気をします。なので、登園する条件が厳しいこの時期普段から自粛しているようなものです。
因みに一週間自粛している方はいませんでした。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

kulona *・
先生も仕事の一部としてお願いしなければならないだけだと思っていいのでは☺️?
「うちはこういう理由があるので自粛は厳しいです。これからもお願いします」でいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
愚痴に付き合って頂きありがとうございます。
仕事の一部!なるほどですね😃
先週別の先生には、きちんと話して納得頂いたと思ってたので、改めてお願いするのはよっぽどなのかと思い協力に応じた感じです。
正直上が小学生なのですが、上が休校の時は預かり全員で、小学校が通常になってから、保育園自粛だと意味がないような気がして。。足並みそろえてほしいです。
kulona *・
先生方の中で自粛に協力してもらえる家庭と登園する家庭の共有をしてくれたら一度で済むんですがね...😭
通っているところが違うと揃ってないと困りますよね💦