
コメント

♡♡♡
上の子のときは、物や金額問わず、統一して返しました!
本当は半返しなのかもしれませんが、精神的にも金銭的にも余裕もないし、申し訳ないけど一律にしましたよ😭
今回もそうする予定です!
自分がお祝いをあげた立場だったら、金額とか気にしないし、むしろ内祝いいらないよ〜って思うので😅

はじめてのママリ🔰
お金いただいた方にも、お菓子などで返しましたよ!

ちーまま
すべて半返しで返しました。
ものでいただいた方にも大体このくらいっていうのを調べて返しました。
あとになってからどうこう言われるのが嫌だし親戚関係だとずっと付き合いもつづくのできっちりしたほうがあとあと自分のためかなと思いました。
住所がわかっているならネットで注文して一度に贈れるのでそこまで手間ではなかったです。

退会ユーザー
全て半返しなので品物色々変えました!
高額な方にはカタログギフトやフカヒレ
少額な方にはお菓子やジュース、ドレッシングなど送りました!
私たまひよとかのネットで頼んだのでバラバラの商品でしたがそこまで手間ではなかったです😊💡
服とか物の場合は相場を調べて大体の金額を把握しました!

ママリ
物は統一する必要はないと思います。
なので半返しした方が良いです。
自分にとって5000円~7万円がはした金でと思うのなら別ですが。
要らないと言いながら渡されたのならまだありかも知れないですが、おめでとうで渡されたのなら半返しがベストだと思います。
特にお金なんて初めから無かったお金で人から貰って得たものなので、余裕がないの理由が分かりません。
半返しでも半分残ってプラスになりますよね。
選ぶのが大変かもですが、相手だって時間をかけて物を選んだり何が喜ぶか考えてお金を選んだりしてるわけで、相手の時間も使わせているわけなので、失礼な事をするという感覚が私には分からないので、もし厳しい意見だったらすみません。
-
はじめてのままり
はした金なんて私は思いません😊
私は貰ったお金を息子の貯金にしたくて
上の子の時も貰ったお祝いは全て通帳に入れて誰々から貰ったんだよと残したかったので💦
お祝いのお返しは家のお金から出すので余裕がないという感情になりました😅
けど、半額で返すことにします^ ^- 9月17日
はじめてのままり
統一でいいですかね😭うちも余裕がなくて
ママリで調べていたら
内祝いのお返しであげた金額とお返しが少なすぎるってゆうのみたので
中には気にしてる人居てると思い怖くなりました(笑)
私も気持ちでプレゼントしてるのでお返しは要らないと思うタイプなので😭💦
バラバラに頼むのも大変ですもんね😭