
男の子の名前について、「大護」が最終候補。義両親は賛成だが、両親は不評。他に候補がないが、考え直すべきでしょうか?
男の子の名前についてです。
感じの意味や画数などの相性で、「大護」という名前が最終候補に残ったので、両親と義両親にこの名前にしようと思うんだけどどう?と話してみました。
義両親はいいんじゃないかと言ってくれたんですが、両親には不評のようで...
護という漢字の画数が多いのと、「まもる」という意味が仰々しい、名字が古風なので古風すぎる(私はあえてそれでいいと思ったんですが...)から変えろと散々な言われようでした...
母が気に入らないと何かとつけて文句言ってくるのでとりあえず気に入らないってことなんだと思います。
たくさん考えて他にいい候補がなかったのでこれからまた考え直してもこれ以上に気に入る候補が出るとも思えませんが、考え直した方がいいでしょうか??
- るか(6歳, 8歳)
コメント

こんぺいとう
かっこいいですよー!
いいと思います(^ ^)
私の母も 最初はアレコレ言っていましたが、決まってしまえば、喜んで名前呼んでますよー!
お名前考えるの 大仕事ですね!お疲れさまです♡

ちびまるさん♡
率直な意見ですが、
何故、義両親に相談するのか
私にはわかりません!
我が子は自分達の宝です。
そして初めて贈る名前のプレゼント。
名前にいちゃもんつける理由が
わかりません。
私なら後悔せず、
自分がつけたい、子どもに贈りたい名前を
主人と考えてプレゼントします。
絶対に義両親や両親に
相談なんてしません。
後悔しないように
名前を付けてあげてくださいね^ ^
-
るか
他の人から見ても読めて愛される名前にしたかったし、付けてしまってから嫌な思いをするのは子供が可愛そうなのでいちおう付ける前に相談しました...
名付け頑張ります( ´ㅁ` ;)- 9月30日

アポロ23号
悪くないと思いますが、
やはり護の画数(19画くらい?)の多さは子供がちょっとだけ名前書くの大変そうかなと不憫に思います。
名字がそんなに画数の多いのがなければ大丈夫かな。
甥っ子の名前、二文字で17画+20画なんです。(名字は11.7.10)三文字でそれなりに画数があるので名前書くの大変そう。
それを見て息子にはほどほどの画数の漢字にしました。
大護という名前は素敵ですよ(*^_^*)
-
るか
総画で23画あるので確かに画数多めなんですよね...
でも私の名前の総画が25画なので、私の名前つけた人には言われたくねーよ!とはちょっと思いましたw
ほかの候補ももっとさがしてみることにします。(; ´ω`)- 9月30日

HINAmama
私も第1、第2候補は私の両親に却下されました💧理由としては私が通っていた病院が毎回3Dエコーをしてくれてはっきり顔が写っていて「この子はこの名前の顔をしてない!!」と言われました😣💧第3候補で出した名前には納得してくれました。今は息子にその前を付けて良かったと思っています。私達が願いを込めた事、漢字のイメージが息子にぴったり当てはまっています。なんだか不思議ですが(ˊᗜˋ)
-
るか
ご両親が納得してくれる名前が見つかってよかったですね!
他に気に入る名前が出てくるかもしれないのでもう少し探してみます(>_<)- 9月30日

不眠症ねこ
格好いいし、考え直さなくていいですよ!
自分が思ってる系統の名前じゃなかったんでしょうね😅
ドキュンネームで止められるならまだしも、たいした理由なくお母さんの好みの問題だとしたら、名前は親がつけるものだしお母さんに却下する権利はないと思います!
うちも、兄の子供と私の子供と、何かしら文句言われました。
どっちも普通の名前です。
あなたが考える訳じゃないんだから批判しないでって思います。
でも産まれてつけてしまえばすぐ馴染んで何も言われなくなりましたよ😊👍
-
るか
なんだかんだ言って護という字が書けない、書くのがめんどくさいとかそういう理由だと思います(^_^;)
名前の響きは気に入ってたようなので、両親は漢字を滅多に書くわけでもないし関係ないと思うんですけどね~
ほかにも探しつつ、なければ諦めてこれにしちゃおうと思います!- 9月30日

まうたん
確かに護と言う字が書くの大変かもですね(^^;;
あたし自身、苗字は画数多いし、名前に”優”という字が有って、名前書くの面倒だった記憶があります>_<(特に習字の名前はほぼ潰れてました 笑)
でも大護くん自体はとっても素敵な名前だと思います♡
男らしい子になりそう(○´U`○)
あたしなら親に反対されても、自分が良いと思った名前つき通します!
-
るか
私も名前の字画が多いので苦労しました...ので、三文字や二文字ともに画数が多いのはやめよう、とは思ってました。
でも色々探したんですが、結局気に入ったのが今のところこれだけで。。(>_<)
他もいちおう考えて、なければこれでいこうと思います!- 9月30日

らん
かっこいいお名前でいいと思いますょ^^
全然古風過ぎるとは思いません。お母さんが育てるんじゃないんだからるかさん御夫婦が気にいった名前が1番だと思いますょ!
うちも義母がアレコレ言ってましたが、私は完全無視しました。義母は逆にキラキラネームが今どきでいいみたいで私たち夫婦が決めた名前が古いと言ってきました。
今では何にも言ってないかのように普通に娘の名前読んでます!そんなもんだと思いますょ^^
-
るか
今どきはキラキラネームの子も多いから普通すぎても...っていう考えも確かにありますよね~
決まってしまったらそれはそれで呼んでくれるとは思いますけど、出来れば気に入ってくれる名前がいいので、もう少し頑張ってみます!- 9月30日

ララらぶ
赤ちゃんの両親が気に入っていればそれで良いと思います(^-^)
よっぽど読めない名前とか理由があるならば両親の意見にも耳を傾ける必要があるかなと思いますが、大護くんはしっかり読めますし☆
私は付けたい名前がなくて母親に相談していましたが、母親が候補にあげる名前はどれも好きな響きではなく、結局主人と考えて出生届を出した後に両家に報告しました(^-^)
-
るか
読める名前っていうの大事ですよね~。読めて漢字の意味と画数がいい、っていうとなかなかほかの候補が無くて(^_^;)
どれも気に入ってくれなかったらこれにしちゃおうと思います!- 9月30日

KMB
めちゃくちゃかっこいいです🎵
るかさんと旦那様が
愛を込めてつけてあげる
名前なんですし別に
キラキラでもないから
いいと思います❤❤
私の娘もめちゃくちゃ画数
多いんです(笑)
実母はそんなの可哀想!って
言ってましたが可哀想の意味が
わからなくて(笑)
小学校とかでも名前書くの
習った漢字しか書いちゃ
だめみたいな感じらしいので
(地域によってちがうのかな?)
つけました!
-
るか
ありがとうございます(*^^*)
画数多いのが可愛そうだったら私のが画数多いので私のがかわいそうなことになります!(笑)
習った漢字しか書かないとかあるんですね~初めて知りました!
そういうのも調べてみようと思います~( *˙︶˙*)- 9月30日
るか
ありがとうございます!
いちおう他にも気に入る名前を探しつつ、気に入るのが無かったらこの名前にしちゃおうと思います!(; ´ω`)