※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の子が保育園のことを話してくれます帰ってくると、(みみ、えんえん…

3歳の子が保育園のことを話してくれます

帰ってくると、(みみ、えんえん、先生、もー!)と伝えてきます。みみは自分の名前です

何回も誰がえんえんしたの?ときくと、みみと言います
誰がもっ!したの?というと先生といいます
先生がもー!って怒ってきたの?と言うと、うんと言い、め!と叩いた素ぶりを見せます
それが月に一回くらいそのことを伝えてきます

3歳になりたてですが、まだ上手に喋れないですし
わたしが勝手にそう思ってるだけで、全然違うかもしれません


様子見しますか?
先生に聞いてみますか?

みなさんならどうしますか?


コメント

akane

一応、先生に話を聞きますが、転園しますね。

  • ママリ

    ママリ

    なんで聞いたらいいでしょうか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんてです!

    • 2時間前
  • akane

    akane

    質問文にかかれていることを、身振り付きで示して、まず、「叩いていますか?」と聞き、否定されたら「叩く素振りをしますか?」と聞きます。その上で、もう3歳ですから、子どもの主張を信用して転園します。

    • 1時間前
riiii

聞きましょう!!!!

  • ママリ

    ママリ

    なんてきいたら、いいですかね🥺

    • 2時間前
  • riiii

    riiii

    わたしはよく、昨日怒られたみたいなんですが、なにかしましたか?って聞きます!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    明日からお盆休みで保育園行かないのですが、次子供が言ってきた時でいいですかね?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

叩くそぶりとかされてますか?って聞いて反応見ますね。
その後家で訴えてくることがあるのですがと聞きます。