コメント
なっちゃんんん
腕がダラーンとなったら布団においてます!!たまにフガフガ言いますが(u_u)
退会ユーザー
うちも抱っこゆらゆらのとき
そうでした(*_*)
起きるとまた寝かしつけしないと
いけなくなりますもんね(>_<)
うちは、置くときにお尻をポンポン
しながら置いたらいけました!!
-
腹ペコ食いしん坊。
もう繰り返しすぎて疲れます( ¯•ω•¯ )お尻ポンポンですか!試してみます。
- 9月30日
ママリ
前までは完全に熟睡するまでずっと抱っこしてましたー!😣
手足ぷらんぷらんなったらミッション完了です 笑
今は指しゃぶりで勝手に寝るので、おっぱいあげてベッドに転がしておけば20分くらいで寝ちゃいます💤
-
腹ペコ食いしん坊。
手足ぷらんぷらんなのに置いたら起きます( ¯•ω•¯ )私の置き方がへたくそなのでしょうか…笑
転がしてるだけで寝ちゃうなんていい子ですね!- 9月30日
はっぴーまーち
手を持ち上げて離したときにダラんってなる
手を握っても握り返さない
舌が上顎についてる
この辺で置きますが、何となく顔見ると熟睡してるな〜って顔と「寝てます。けど気配は感じてますからね。😑」って顔が見分けられますwww
息子はわかりやすいです😁
-
腹ペコ食いしん坊。
わかりやすくて羨ましいです。いまだに息子のことがわかりません(笑)
- 9月30日
na♡
寝息が聞こえたり
したら起きます!!
それでもないちゃうことはもうないですが
泣いてしまったときは
腕枕や顔をスリスリしたり
耳をほじったり
うちの子は落ち着いて寝てくれます。
あとは体調が悪かったりぐずぐずのときはYouTubeやアプリなどで
オルゴールかけてます!
りゅうベビ太郎
頭から置く、お腹くっつけながら置く、を意識してますが、ウチは時間差で起きてしまう時がよくあります。笑
寝てたじゃーん!てなります。笑
みか06
私も基本だらーんとしたら置きますが、この間テレビで実は背中スイッチではなくお腹スイッチだというのを見ました!
あとは丸まっていたのに布団でねることで落とされたり関節が広がって不安になってしまうようです。
なので寝たなーと思ったら布団に置いて、
起きたり泣いたりしたら子どもの上から胸や身体に覆いかぶさるようにして密着させるとまたすやすや寝てくれるようになりました!
私も試していますが、今のところ7〜8割くらいは成功しています!
本当にオススメですのでぜひ!
たまちゃん
手足ブランブランになったら熟睡してます。
そこから10~15分待って大丈夫そうだったら
赤ちゃんに自分の胸をくっつけた状態で
頭から置きます!
頭側の腕を抜き、両手でお尻をゆっくり下ろす。
10秒ほどキープ。
(布団に寝かせて胸だけを赤ちゃんにつけた状態)
ゆーっくり離れて布団をかける。
これで任務完了です( ´ ▽ ` )
腹ペコ食いしん坊。
うちはダラーンとしてたから置いてみたらそれでも起きたりします(笑)