※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

着物のクリーニングで問題が起きています。クリーニング店に間違いがあると感じていますが、謝罪がないことに疑問を持っています。着物は大切なもので、確認不足は双方にあると考えています。

これはわたしが悪いんでしょうか!😇笑

先日、お宮参りの為着物を着ました。
着物を探していると、わたしが成人式の時と
卒業式の時に着た振袖も見つけました。
小物類を結構持っているため、
成人式の時に使ったものも使えるかなと思いながら、
探していると、まさかの私のじゃない物を発見👀


母に尋ねると、
「あなたが使ったものをそのままクリーニングにだしてるから、あなたのじゃないの?」と言われ、
成人式の時の写真を確認しても
やはり私のじゃない👀


クリーニング店さんに電話することにしました📞
ちなみに成人式から4年経っています
お得意先なので、成人式の時と卒業式の時や
祖母の着物など、よく着物のクリーニングを
頼んでいるところです。


電話すると、
「私たちは貰ったものしかしていない。」
「あなたに返している分があっている。」などと、
明らかに私が間違っている言い方をされました。
ですが、何度写真見ても
私の物じゃない物が2つはいっていて、
私の物も1つ足りない。笑


もう4年も経っているから〜なども言われましたが、
クリーニングにだして、返却されて
一個一個確認ってしますか?😂
確認していない自分も悪いですが、
明らかに間違っているのに少しは謝罪ないのかな、、なんて思ってしまいました🥲


何年、何月何日にクリーニングにだしたという
証拠のタグもついています。
なので、その日にクリーニングにだした人の履歴も
分かるみたいです。
同じ日にクリーニングに出した人に連絡を
してくれるのかと思いきや、
今度来る時に持ってきて確認すると言われ、終わりました。


着物ってその人にとって
とても大事な物だと思うんです。
そして娘達にも着てもらえるならと思って
小物類はクリーニングからかえってきて
乾燥剤などいれ、そのまま綺麗に保存していました。


小物類でも一つ一つ着物に合うように
選びますよね。
それなのに、無いものは仕方ないで済まされたくないです。
確認不足な私も悪いですが、
クリーニング屋も確認不足なのだから
謝罪ぐらいあってもいいんじゃないかと私は思いました。


こんな私は心が狭いんですかね😂😂


コメント

deleted user

クリーニング屋さんって個人店だとテキトーなところ多いですよ

  • coco

    coco

    そうなんですね🥲
    ちょっとガッカリでした🥺

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大切なお着物だったらクリーニングから戻ってきても一つ一つ確認しますよ。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

すみません
4年も経っていて今更!?と思っちゃいました💧

とても大事なものなのに、乾燥剤を入れた時に気付かなかったのでしょうか?
クリーニング店からすれば、クリーニング後すぐならわかるけど4年間にayaさんが振袖一式をどう扱っていたかわからないので、なんとも言えないと思いますよ💧

  • coco

    coco

    逆に、振袖一式を全て確認する事ってなかなかありますか?🥲


    全て木箱に入れて、着物類は収納しています😅

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人に預けて戻ってきたなら確認しませんか?我が家は振袖も訪問着も留袖も出し入れしたら確認しますけど…🤔
    確認するというか、確認がてらしまうので一旦は全部見ます。


    その木箱にいれる時に気付かなかったんですか?
    足りないものがあるというのも、覚えていないだけでこの4年間で移動させて紛失したのかもしれません。そもそも4年前にクリーニングに出していない可能性もあります。
    出したとき、返ってきた時の状態を確認・記録していないのに「クリーニング屋が悪い!!」はあんまりだと思いますよ💦

    • 9月14日
  • coco

    coco

    伊達襟を一つ一つ確認するのが不足だったみたいです。

    伊達襟はなかなか使うこともないので、何年も気付きませんでした。
    決してクリーニング屋だけが悪いなんて言っていませんよ😔
    逆に一方的に私だけが責められたので、それは違うんじゃないかなと私は思っただけです。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

まず本当の事なのかの確認も怠る店なのでその状態で謝罪だけされても意味がわからないですし謝罪は無くても仕方ないと思います
謝罪以前の問題と言うか💦
着物がその人にとって大切と言う考えは素晴らしいと思います
人の心を考えられる人だなと☺️
紛失したとなると弁償になり得る可能性もありますし4年も経って誰も気づいていなかったのであれば店側として無かったことにしたいんだと思います
ayaさんが無くした物は残念ですが
お相手方にとってさほど大事では無い物だったから今の今までクリーニング店に連絡も無いのだと思うので
今回は勉強と捉えて流すのが良さそうです☺️