
6歳の息子は同じ注意を繰り返ししても聞かず、物を触りたがる癖があります。注意しても忘れることも。指導方法に悩んでいます。
6歳の息子ですが。
何回も同じ注意をしても、なかなか聞きません。
私からだけでなく周りの人や他人からも注意されることよくありますが、毎回似たようなことばかりです。
たとえばよくあるのが、目にしたものをなんでも触ってしまいます。
どこ行っても初めて見るものや気になったら
すぐ自分のものかのように触ります。
これは触らないでね、とか
触りたいなら一度聞いてからにしてね、
というような注意ばかりされてます。
家でも勝手に冷蔵庫や大事なものしまってる戸棚や私のカバンは勝手に開けない触らない
って言ってるんですが。
注意聞かずに気づいたら触ってます。
なんで注意してるのに触るか聞いたら
だって触りたいもん欲しいもん
僕できるから大丈夫だし、
みたいな返事だったり。
何回言ってもまた触ったりしてて
理由聞いたら
注意されたの忘れてしまう
って言うときもあります。
ADHDの傾向は若干ありますがグレーなかんじです。
こんなときはどう指導?注意?していけばいいでしょうか😥
全体的に、注意されたことやあれだけ悪いことをしてあれだけ叱られても
忘れてしまうみたいで。
3歳の妹いますが、まだこのコの方が聞きいい気がします💦
一度叱られたらまた同じことそんなやらないし
それに触りたいときや気になったものあったら
私や回りの人に「あれなに?触っていい?」みたいに聞きます。
それなら全然わかるんですが、6歳の息子はあんまりそういうのがなく
思いのママ動いてしまう感じって、、
正直こちらも注意ばかり疲れてしまいます。
でも注意しないとだし、、、
でもたぶん注意されてばかりで本人もいやいや感伝わって反抗する感じで疲れます😥
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
今晩
自閉症スペクトラムの息子がいます☺️
息子さんは診断ちゃんと貰えていますか?
療育なども行かれてますか?
お母さん一人でどうにかしようとしても専門知識が無いと難しいですし絵カードなどで理解させてあげるなど工夫も要ります。
私も先週息子が知らないお爺さんの杖を取り上げてしまって私はその時杖を取り上げたのを見ていなくて息子叱られたのでこちらの情報も話して謝って済みました😅😭
他人から注意受けるのあるあるなんで気持ちが凄くわかります☺️
診断受けて無いのであれば受けて見てはどうでしょうか?
ママリ。
言語遅滞とは3歳のときに言われて療育には通ってます。
そういうときどうやって?どうゆうふうに話して?謝りましたか?💦
本人は反省してましたか?
ママリ
その時は杖を取り上げておじいちゃんが凄く怒っている事を伝えてしてはいけないダメな事だから謝らないといけないから謝ろうねと伝えてごめんなさいをさせました
おじいさんには息子が障害者だと伝えました。本人は悪いことだとわかったみたいです☺️
もし息子さん注意しても直らないなら療育のほうでも話しされてしない様に指導して貰えないか聞いてみたりしてはどうですか?私の息子は小学校でも療育でも協力してもらってやって良い事悪い事の区別つけて貰ったりしています☺️
ママリ。
そうなんですね💦
お子さんは最初
これが悪いことってのがわからなかった感じですか?
それともわかってたけど、触りたかったみたいな好奇心強くてさわっちゃう感じですか?
うちは後者で、だめなことはわかってるんですが
それより好奇心かってしまう感じで。。
ママリ
おじいさんの件に関しては悪いとはわかっていない感じでした☺️
だけど後者の時もあるんでその時は何度もダメだよって注意したりしますがそれでも聞かない場合は触りたい物を渡してあげて何がしたいのかを観察して何かそこでしたかった事なのどあればさせて切り上げたりしたら案外何回もしなくなったり私の息子の場合はします☺️今私の息子7歳で小学1年生なのですが少し反抗期みたいなのもあるのかな?って思って観察して判断しています😅手に負えなかったら療育と小学校で協力して貰うって感じです☺️
ママリ。
なるほど💦
うちも反抗期みたいのでてきて、余計に厄介なってきました😓
療育ってどんなペースで通ってますか?
支援級に在籍してますか?
ママリ
療育は毎日月曜日〜土曜日と祝日通っています☺️放課後等デイサービスなので学校が終わったら行ってます☺️支援級に在席しています☺️私の息子はイヤーとなったら勉強できないので学校では教室とプレイルームの往復してます😅出来る科目は参加してできないのは支援級で過ごさせて貰っています☺️
ママリ。
毎日なんですね💦
それって親同伴ですか?
ママリ
いいえ同伴ではないです☺️