上の子が発熱し、下の子用の座薬を使ってもいいかと質問です。また、寝ている上の子のおでこは熱いが足先は冷たいので、暖めるべきかも不安です。明日受診予定です。
昨日下の子(11ヶ月)が発熱し、受診した際に解熱剤として座薬をもらいました。
先ほど、元気だった上の子(2歳10ヶ月)が発熱38.3℃あるのに気づきご飯は少しだけ食べて寝てしまったのですが、下の子用にもらった解熱剤の座薬は使わないほうが良いのでしょうか?
もちろん様子みながら明日朝イチで受診する予定ですが、気になったので質問させてください。
また、今寝ているのを触るとおでこらへんは熱いのですが足先は少し冷たいように感じます。この場合は暖めるで合っているでしょうか??
2人とも初めての熱で焦ってしまいます‥
- おもち
コメント
あーか
量が違うと思うので使わない方が良いと思います💡
寝れてるなら必要ないですし( ´ω` )/
ぽんママ
初めてのお熱に加え、下の子とほぼ同時で上の子の看病は辛いですね💦
基本的に、寝れている、水分が摂れている、元気だったら解熱剤は使わなくて大丈夫です!
座薬を入れると熱は下がりますが、薬が切れてまた熱が上がるときがすごくしんどいみたいです💦
大変ですが頑張って下さい🥺
-
おもち
励ましのお言葉ありがとうございます。心強いです。
なるほど、わかりやすくありがとうございます‼︎
参考になりました🙇♀️- 9月13日
おもち
そうなんですね‼︎
ありがとうございます🙇♀️参考になります。