
プラバンでキーホルダーを作りたいが、初心者でうまくいかない。穴が小さく、焼くと丸まってしまった。大きめの作品を作るコツが知りたい。
プラバンでキーホルダーを作りたいのですが…
初心者すぎてなかなかうまくいきません(><)
パンチで穴を開けたけれど、出来上がりが穴が小さすぎて…皆さんどうしてるのかな?と💦(ネットでみたカードリングを通す予定でした💦)
あと、小さくなるからと大きめのを作ったら
トースターで焼いてるうちに丸まってしまい…
伸ばせずにそのまま伸びて固まってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。
大きめのを作る時コツあったら教えてください✨
ダイソーのプラパンと油性ペン使ってます✒️
- ママり(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

としわママ
プラ板は、待ちが大事です!!
ぐにゃぐにゃになるんですが、必ず真っ直ぐになるので、それまで触らないことが大切です(*^^*)
また、透明なようでいて、実はたてよこがあります。
向きを確認してから焼くとより失敗しないです(*^^*)
穴は、パンチの一回り大きいくらいであけてます!
ママり
ありがとうございます😊
ぐちゃーってなって丸まってとまってしまって…手のひらサイズくらい大きいのを焼いてしまったのでそれで失敗したのかと思いました💧
縦横どちらが縮むとかあるんですか⁉️
透明、白も知らず…
パンチは大きいパンチを買ってあけてるって事ですか??ダイソーにも大きいのありますか⁉️
としわママ
YouTubeに参考になる動画がたくさんありますよー(*^^*)
一応、私のやりかたは…
:縦横の確認:
1.プラ板の使わないはじの部分に、数字の8をかく。
(小さくて良いです!)
2.焼いてみる
3.数字がやや縦につぶれていれば、その方向が縦
横に潰れていれば横
てかんじです!
文だとわかりにくいですよね💦💦
縦横がわかったら、絵は縦方向に大きいか?横方向に大きいか?で向きをきめてます!
穴は、パンチ1回あけたら、周りをひろげるように何回かあけてます(*^^*)