
家の購入を考えており、建築条件付き土地のデメリットを知りたいです。また、650万はいつ支払うもので、2330万に含まれているのか教えてください。
家を購入したいのですが、
建築条件付きの土地が気になるのですが
デメリットはありますか?
元々、注文住宅にするつもりはなく
こだわりもないため、住めればいいといった感じです🤔
この、650万とはいつ払うお金ですか?
上には価格案2330万とありますが
これに650万は含まれてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
土地建物セット価格だと思います😄
土地のみで650万ですね^ - ^なのでいつ払うとかでないと思います😄
デメリットは拘りがあれば出てくると思いますが間取りや外構、オプションに拘りがないのであればいいんじゃないでしょうか😄

しゅう
その条件の建築会社が気に入ればデメリットはありません。
650万は土地の価格です。
2330万には土地代の650万が含まれています🙆
たぶんこういうお家は注文住宅と言っても規格住宅に近く、何でもかんでも好きに出来るとは違うかな…とは思います。
でもお家の間取りを少し変更したり、キッチンを変更したり、壁紙を選んだり楽しめる所もあります。
そして、そうゆう変更をしていくと2230万を超えていきます🤣!
-
しゅう
最後は2330万を超えていきますの間違いでした😅
- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
建築会社は、契約時に教えてくれるんでしょうか?🤔
変更すればお金かかるんですね😅
じゃあ、そちらにお任せしますと言えば
プラスはないんでしょうか?🤔
場所が気に入っていて、ほんとにこだわりなくて
住めれば良いんです‥😇笑- 9月13日
-
しゅう
問い合わせれば教えてくれますよ🙆
全然隠したりするものではないので☺️!
完全におまかせであれば建売りと同じになるのでその金額になるかと思います。ただ、手続きなど諸費用などでお金はもう少しかかるかな…と思います。
あと他の方のコメント見ましたが土地40坪弱に車3台(乗用車ですかね?)は厳しいかもしれません。
土地の形や、間口、車種などでも変わるのでなんとも言えませんが🤔
自分の住みたい部屋数、LDKの広さなど全くこだわり無ければもちろん家を小さくして駐車場3台とれるかなとは思います!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、聞いてみます!💡
なるほどです…😅
建売りが、いい場所になくて‥😭😭
あるんなら建売りでいいんですけどね。。
普通車1台、軽自動車1台で
あとは来客用にほしいんですよね😅
住宅街なので、とめるとこなくて(/_;)
3LDKでいいんですが、やっぱりリビングは広めだと助かりますよね…🤔
要相談ですね…😅- 9月13日

退会ユーザー
建築条件付というのは、ハウスメーカーが固定ということ。
価格案はそのハウスメーカーが出してるデザイン案だと2330万円は少なくてもかかる、と言う意味で650万円含むと考えるのが妥当だと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですφ(..)
じゃあ、お任せしますと言えば
それ以上はかからないんでしょうか?🤔
場所が気に入っていて、あとはなんでも良くて
ほんと住めれば何でも良いんですよね‥😇笑- 9月13日
-
退会ユーザー
住めればいいなら建売で買ったほうが楽だと思いますよ〜。
ここはあくまで土地だけの段階から、って感じですね😅
この土地が良いのであれば、2330万円で建ててください!といえばそれなりの家にできると思いますよ😊✨- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
建売だと、行かせたい小学校の校区の家がなくて‥😭
650万払って、土地だけ買って
って感じでしょうか?😖- 9月13日
-
退会ユーザー
住めればいい程度で高額な買い物するのはあまり感心出来ません…
うちとは違ってお金に余裕だから出来るのかもしれませんが😅
650万払って、まずは土地だけです。
建物に関してはまた別途契約ですよ。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですね…すみません😣💦
もう少し慎重に考えます。
お金に余裕はないですが、
壁紙の色とか、間取りとか
ほんとに興味なくて…😭
こだわりがないんですよね…😭
それがいいかもですねm(_ _)m
650万は一括で払って
あと、建物だけローンとかも出来るんですよね?🤔- 9月13日
-
退会ユーザー
650万一括で払って、あとはローンも出来ます!
ただ、土地を取得してしばらく置いてしまうと不動産取得税が土地の分の控除が出来ずにかかります。
また、建物の完成が年を跨ぐと土地だけの分で来年、固定資産税がかかります。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
そんなことがあるんですね…😨
それは怖いですね。
予め色々決めて、考えたうえで
土地購入が良さそうですね。- 9月13日

退会ユーザー
650万が土地の値段でセットで購入する場合は2330万円に土地代が含まれているの考えで良いと思います。
デメリット
・建築業者を選べない
・仕様を決めるまでの期間が短い
・建物の建築費用の妥当性が分かりにくく、分かったとしても業者の変更不可
-
はじめてのママリ🔰
込みなんですね💡
建築業者はいつ教えてくれるんでしょうか?🤔
内装外装はなんでもいいんですよね、住めさえすれば🤔
やっぱり業者は大事ですか?
ぼったくりとかあるんでしょうか?🤔
考える間もなく、決まる感じですかね‥笑- 9月13日

はるのゆり
なんか読んでる感じだと全く知識が無さそうなので、内装云々とかより本当にその土地で大丈夫かきちんと考えた方がいいかと💦
どのような環境(例えば車が1人1台必要な所など)わからないですが約38坪の建ぺい率50%の容積率80%だと結構お家自体がそんなに大きいもの建てられませんが😭?
-
はじめてのママリ🔰
知識、あまりないです…😅
ここ最近決めたばかりで
勉強中です😭😭
車は3台駐車できると助かります‥
家は、小さくなるんですね…😅- 9月13日

はじめてのママリ
建築条件付きの土地にしました!
他の方も仰る通り、そのハウスメーカーが気に入ればデメリットはないです😊
問い合わせたらどこのハウスメーカーか教えてくれるはずですよ✨
拘りがあまりないとのことですが、土地の丈夫さ家の耐震性などさ気にならないですか?
家は買ったら終わりじゃないので色々調べてハウスメーカーなど選ばないと後悔することもあるかと思います。
うちもこれから着工ですが耐震性やアフターメンテナンスがしっかりしてるかどうか重要視しました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💡
決めたときには、問い合わせしてみます。
耐震性はあまり気にならないんですよね…🤔
地震全く起きない地域なんです😅
でも、土地の丈夫さは気になります。
アフターメンテナンスも気になりますね😅- 9月13日

いち
ホームメーカーにこだわりがなければ、建築条件付きの土地は仲介手数料がかからず割安なイメージがあります。
人気の地域は相場より高い事もありますが…
ただ、坪数38だと駐車場をいれたら間取りに悩む大きさだと思います。
建売のチラシなどで、駐車台数、リビングの大きさのイメージが合う家の土地面積を確認し、坪数から土地を探すと、家の大きさのイメージを掴むのがスムーズだと思います。
建築会社に間取りまで出して貰うと断りずらかったりするので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
うちはわりと田舎なので‥😇笑
人気の地域は高いんですね。
坪数38って小さいんですね。
確かに、出してもらったあとに
断ったら気まずいですね😅
お任せって言っただろ!って、思いますよね。笑
建売りのチラシで、イメージつけるの
良いですね‼️思い付きもしませんでした😭笑
ほんとは、イメージわくので
建売りが良かったんですが、
住みたい場所に建売りなくて‥😇
ありがとうございますm(_ _)m- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まだ、色々検討している段階でしたので
直接聞くのは怖くて😅笑(一度資料請求した会社からしつこくされて😅)
住めれば良いって感じですかね笑
ありがとうございますm(_ _)m