![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日の女の子、体重増加について相談中。母乳の量が不安で、現在は母乳後にミルクを与えているが、赤ちゃんが寝ぐずりやすく、吸う時に胸がツーンとする感じがある。ミルクの量を増やすべきか悩んでいる。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
こんにちは!
生後21日の女の子を混合で育てています。
出生時の体重は3160gでした!
昨日体重を測ってみたところ3900gでした。
ミルクの量で悩んでいます(><)
現在、母乳の量がどれくらいでているのか不明なのですが、乳頭マッサージを少しするとでてくる感じです。左胸は、右胸を飲ませているとポタポタ垂れてきて日によってはブラがびちょびちょになる事もあります。
今はだいたい3時間ごとに母乳後ミルク60ミリ+しているのですが、
ここ数日寝ぐずりなのか、昼間は、1時間半ほどで口をちゅぱちゅぱさせて、泣き出しその度おっぱいあげてる感じです。母乳がでているのかわからないです(><)吸ってる時に胸がツーンとする感じはあるのですが、、、。
夕方からはよく寝てくれて夜間も3時間から4時間寝てくれてます。
ミルクの量を増やすべきがこのままでいいのか困っています(><)
先輩ママさん、アドバイスお願いします(><)
- ♡♡(8歳)
コメント
![ayam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayam.
体重の増えは順調なようですし、
母乳のみで行けそうな気も…
搾乳機はお持ちですか??
わたしも出てるのかわからなかったときがあり、その時は搾乳してみてました!
思いの外よく出てて、搾乳することによって赤ちゃんが何ml飲めてるかも把握することが出来たので安心感がありました!
ただ、搾乳機だと出ない腺がある場合もあるみたいです…
ミルクだと時間開けないといけないけれど、母乳だと欲しがっただけあげても大丈夫ですし、コストも下がるし完母に出来るといいですね💡
心配なら、産んだ産院の助産師さんに診てもらうのも手かと思います〜
ご参考までに…
![さこ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さこ2
私も2人目、生後1ヶ月未満のミルクの量が60でした。十分おっぱいが出ているようなので、ミルク止めていいとおもいます!私も、ちょうどその時期悩みました。周りに、今ミルク増やすとまたおっぱいでなくなるよと言われ、一ヶ月検診体重減るの覚悟して、おっぱいのみに切り替えました。1時間おきでも、30分おきでも、欲しがるだけ、おっぱいあげました。本当に疲れましたが、今は完母になりましたよ。定期的に体重をはかって、もし、体重増加が少なすぎたら、その時はミルク足せばいいとおもいます。
生後最初の一ヶ月が、大事なようです。
頑張ってください‼️
-
さこ2
わかりづらくて、ごめんなさい。2人目、生後1ヶ月未満の時、混合で、母乳のあと、ミルク60出してました。ただあんみつさんの母乳の状況が、私の時と同じなので、ミルクやめていいと思います。
- 9月30日
-
♡♡
詳しくありがとうございます!!( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
退院時は両胸で20ミリ程度しかでていなかったんですよね(><)
とりあえず、おっぱいを欲しがるだけあげてみて、少しづつミルクの量を減らしていこうかなと思います!!
アドバイスありがとうございます♡- 9月30日
-
さこ2
私も、退院時両方で20しか出てませんでした。二週間後におっぱい外来行ったら、栄養が足りてなく、200グラム足りない。栄養失調になる前にミルクをあげないとと、怒られました。その時はミルク60足してましたが、足りないと言われ、ミルク120に増やしましたが、60しか飲まず。。わたしも生後25日
は、搾乳機で絞ってました。でも両方頑張って120が限界でした。頑張ってください😍- 9月30日
-
♡♡
返信が遅くなってスイマセン(><)
そうなんですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )母乳ってどれくらいでているかわからないから難しいですよね(´•ω•̥`)あと少しで1ヵ月健診なので様子見ながら頑張ります♡- 10月2日
♡♡
搾乳機持ってないです!むしろ、搾乳するほど母乳でないから搾乳機なんて無縁だと思っていました(;´Д`A搾乳機買ってみようかと思います(^^)
助産師さんにもまた相談してみます♡
アドバイスありがとうございます(><)