
息子がパパっ子で寂しい気持ち。夫に寄りかかり、私には無関心。寂しさをどう紛らわせたらいいか悩んでいます。
息子がパパっ子になり、寂しいです…
赤ちゃんのときは私がいないとダメで、パパと二人になると大泣きしていた息子。
1歳を過ぎてパパと言えるようになった頃から、いつもパパ、パパと言って夫を探し、夫が仕事から帰るとパパ!と一目散に玄関に向かいます。
家族三人で出かけても、夫がトイレに行ったり、車を移動するため少しその場を離れたりしただけで、パパー!と大泣き。
私と繋いだ手を振りほどこうとします。
逆に、私が離れても泣かなくなりました。
実母に息子を見てもらい、出かけることがあるのですが、そのときも泣かないし、帰ってきても無反応で悲しくなります。
昨日の夜、寝ているときに寝言でパパと言っているのを聞いて、なんだか泣けてしまいました。
パパはたくさん言うのに、めったにママと言ってくれません。
大人げないのですが、普段息子を見ているのはほとんど私なのに…と、やきもちのような気持ちを抱いてしまいます。
夫は、ママはいるのが当たり前で空気みたいな存在なんじゃない?とか、ママって言うのは恥ずかしいんじゃない?とか、フォローしてくれますが、息子はパパの方が好きなのかな…などと考えてしまい、内心とても寂しいです。
同じような状況だった方、その後お子さんはずっとパパっ子でしょうか?
また、どんな風にこの寂しさを紛らわしましたか?
- くるみパン(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ちゃんとまたママっ子に戻りましたよ😊絶賛今はママだーいすきフェアやってます😊
パパはあまり会う時間が短かったり、ママの方が一緒にいる時間が長いから希少価値がパパの方が高いんですよ😊つまり、質問者様が一生懸命毎日24時間頑張って愛情をたくさんに注いだからこその証拠だと思いますよ😊今はとりあえず楽できるくらいに思って過ごした方がいいですよ😅

まみー
うちもパパ大好きですよー☺️
我が家は旦那が朝早くから夜遅くまで家にいないので土日しか会えないのですが、目一杯遊んでもらうのですごいなついてます😆
いなくなるとぱぱーーー!!!ってなりますなります🤣
わたしもずっとみてるのになって思ってたんですけど、イライラして怒鳴っちゃうことも多々あるので、そりゃパパがいいよなーと思って😇
あと、パパっ子だとなにかとパパに面倒みてもらえるからラッキーだと思うようにしてます!
ぱぱ好きだけど、ままも絶対大好きだと思います!旦那さんのいうように、いて当たり前になってるのかなーと🤔
前にわたしもママリで嘆いたことあります🥺
解決策ではないんですけど、お子さんは絶対ママのこと大好きなので自信持ってください☺️
-
くるみパン
ありがとうございます!
私も最近怒ってしまうことが増えたからなー、と思います😅
確かにパパっ子の今は、遊びに連れ出してもらったり、手が離せないときに相手してもらったりできているので、ラッキーですよね✨
ママのこと大好きだと言っていただけて、気が楽になりました!自信持ちたいと思いま
す。- 9月13日

🐻
うちは1歳4ヶ月くらいの時パパって言えるようになったのにずっとママは言えないってのが4ヶ月くらい続いたくらいのパパっ子でした😭
下の子出産で1週間くらい離れてからはママママ😭でそれからはママ→パパ→ママ→パパを繰り返してます🤣
1歳代の時はパパ大好きっ子でちょっと寂しかったですが今はママじゃないと嫌ー!って言われるとちょっとはパパのとこ行ってくれ、、って思ってしまいます😂笑
パパ好きでいてくれる方が美容院も病院とかも行きやすいし1人時間楽しめるのでいいですよ🙏
-
くるみパン
ありがとうございます!
パパって言えるのにママは言えないというのが同じで、うちだけじゃないんだと安心しました😌
ママの時期とパパの時期を繰り返してるんですね!
またママじゃないと嫌!ってなってくれることを期待したいと思います😌
たしかに、今はパパにしばらく遊び相手してもらって1人時間も多少取れているので、それはメリットですよね✨
良い方にも目を向けたいと思います!- 9月13日

退会ユーザー
うちも一時期パパの方がすきでした💦
寂しいなーって思ってましたが、やっぱりママ好きに戻ってきた気がします✨
不思議ですよね😅
-
くるみパン
ありがとうございます!
やっぱりパパの方が好きな時期はあるんですね。
ママ好きに戻ってきたと聞いて、希望が持てました✨
うちもそうなることを期待したいと思います!- 9月13日

リリーシャルロット
うちの子も一歳半〜2歳くらいまで、とにかくパパでした。
普段はママがお世話するから、パパはレアキャラでたまに一緒に入れると嬉しいんだと思います。
私は、抱っこを代わったとたんにギャー!って泣かれてました。
まるで誘拐犯?近くにいた人から凄い目で見られた事もあります。(泣)
ですが今は、超絶ママっ子ですよ。
とはいえ、遊ぶ時はやっぱりパパが良いみたいで、帰宅すると飛びついてます。
ありがたい限りです。(笑)
-
くるみパン
ありがとうございます!
お子さんも、うちの子とちょうど同じくらいの時期にパパっ子だったんですね。
たしかに、夫は仕事であまり家にいないので、我が家ではレアキャラです!
だからこそ懐くのかもしれませんね😌
私も抱っこを代わろうとして泣かれたことあります😅
周りの視線も痛いし、凹みますよね💦
今はママっ子だと聞いて、希望が持てました✨
私も、遊び相手をしてもらえてありがたい!と、プラスに考えようと思います😄- 9月13日
くるみパン
ありがとうございます!
またママっ子に戻ってくれたんですね😄
それを聞いて安心しました😌
夫は夜勤のある仕事で、丸二日くらい息子と会わない日もあるので、たしかに希少価値が高いんでしょうね。
頑張って愛情を注いだからこその証拠…そんな風に言っていただけて、嬉しいです✨
寂しい反面、楽できるようになったのは確かなので、前向きに考えたいと思います!