
子どもの体調不安に悩んでいます。精神科で相談した方がいいでしょうか?同じ経験の方いますか?どうしたらいいでしょうか…
子どもの体調不良が怖いです。
4歳と一歳の子どもがいます。下の子が今年から保育に通っていますが、まあ体調崩します。。
今回は初めて胃腸炎をやり、夜中に何度も嘔吐、1週間以上保育園を休み私も仕事をたくさん休みました。
嘔吐が処理も本人も辛すぎてトラウマです。夜中少しでもモゾモゾしてると、また吐くのでは?と身構えてしまいます。
嘔吐以外でも少しでも咳すると風邪引いたのかな?熱が出るかなもう休めない… など、
とにかく子どもの体調が気になり、不安で仕方ないです。夜中も子どもの様子がまた吐くのでは?などきになって眠れません…
精神科でも行ったほうがいいのでしょうか?
胃腸炎をきっかけにかなりひどくなってしまいました。。同じような方いませんか??
どんな心持ちでいたらいいのでしょうか… 。
今も隣でモゾモゾしてて、吐きそうなのかな?気持ち悪いのかな???と不安で仕方ありません。
- あひるのこ(4歳3ヶ月)
コメント

PON
私も子供2人を去年から園に通わせ始めて、下の子は一歳ちょうどだったし、入院するくらい身体弱かったのでお気持ちすごく分かります。
でも結局昨年度は2人とも欠席ゼロで通えて、今年は1回休みましたが元気に通えてます。
夜中の室温を気にしすぎて中々寝付けなかったり、起きてエアコン調節したり、、、寝た気がしませんでした。
でも子供の睡眠時間の確保と、気にしすぎるくらいの食生活を送っていたら子供も丈夫になった気がします。そのおかげで「これだけ食事に気を遣ってるんだから、よっぽど体調崩すことはないだろう」と思えて気持ちが楽になりましたよ(^^)

ひとみ💙🩵
ものすごくわかります、、、
うちの子も保育園通いだしてから次々に貰ってきます😞
今も胃腸炎治りかけで、私も仕事休みまくりです💦
寝てる時咳するとまた吐くんじゃないかって不安なのもすごいわかります😣
保育園行ってる以上は集団生活なので色んなのを貰ってくるのは、承知してましたがこんなにも辛いものだとは思わなかったです😢
あひるのこ
どんなことに食生活は気をつけていますか?
PON
基本は無添加・オーガニック生活です(^^)野菜はスーパーで慣行野菜を買うこともありますし、給食などは気にしてませんが、、、家であげるものは出来るだけオーガニックのものにしてます。
あとは1日3種類は発酵食品食べてます。納豆、ヨーグルト、味噌、甘酒、発酵あんこ、発酵さつまいも、玉ねぎ麹とかを色々食べてます!
あとはグルテンフリー・ギルトフリー(砂糖不使用)生活してます!!