
抱っこ紐を選ぶ際、夫と一緒に使える、首すわり前から使える、おんぶもできる、腰痛や肩凝りでも使いやすいものを検討中。napnapが体への負担を考えると良さそう。実際に使っている方の意見を聞きたい。
抱っこ紐ビョルンのoneかwe、napnapで迷っています。
夫と一緒に使えて、首すわり前から使えること、おんぶもできるもの。
あと、腰痛、肩凝りの人でも使いやすいもの。
体への負担を考えると、napnap がいいのかな?って気がするけど・・・。
実際に使ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
ちなみに、エルゴは夫が嫌みたいなので、候補に入ってません。
- ろぽ(8歳)
コメント

恋羽まま
ベビービョルン使っています!
エルゴとか使ったことはないですが、やっぱり長時間つけてると痛くなります!
私は特に肩ですが(´・ω・`;)
ないよりは全然ましです!
洗えるし通気性がいいと思います😉

おらん
ベビービョルンのONEと、napnapを持っています。
ベビービョルンを妊娠中に購入しました。夫と実母ともに、なれないと調整が難しい、夫は体格が良くて合わず、実母は肩が痛いとのことで私しか使ってません。私は、とても使い安く、毎日寝かせつけなどに使ってます。生後5ヶ月頃に、夫も抱っこ紐がほしいというのでnapnapを購入しました。が、やはり体格に合わず(*_*)体が硬いこともあって使えませんでした。ただ、実母が肩が痛くなく使いやすいとのことで実母用になっています。napnapは、ベビービョルンより軽いので、持ち運びにも便利です。長時間の抱っこになると、作りががっちりしたベビービョルンの方が良いかも。使いかたによって、選ぶといいとおもいます。
使用感は、napnapの方が体への負担が少なく感じました。使いやすさは、ベビービョルンの方が私は使いやすいです。試着できるといいですね(^_-)
-
ろぽ
両方持ってるなんて、羨ましいです!
やっぱりnapnap の方が体への負担が少ないんですね。
使い方のイメージ、夫と擦り合わせて検討してみます。
週末に赤ちゃん連れて、試着に行こうと思ってたのですが、魔の6週目から抜け出せず、グズグズなので、もう少ししてからお店に行くつもりです。- 9月30日

ぴろ
私はnapnap使ってます(*^^*)
こないだまで新生児パットも入れてました!収納しにくかったので、ようやくパット外せて楽になりました(笑)
旦那に使わせたことはありませんが、腰や肩のベルトはギュッと引っ張れば短くできるし楽ですよ〜
腰への負担減らしたいですよね!さすがに何時間も抱っこひもで歩いてたら疲れますが、腰痛が悪化した事はありません!
楽天で新生児パットと同時購入しましたが、お値段もお手頃かな?と思います!
-
ろぽ
腰痛が悪化しないってのは、すごい魅力的ですね!
お手頃価格なのもいいですね。
楽天で売ってるんですね。
これからレビュー見てみます。- 9月30日
ろぽ
やっぱり、肩痛くなるんですね。
でも通気性も大事ですね。