※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が飲みすぎで困っています。授乳リズムが定まらず、寝ないことが辛い状況です。体重は増えているが、増えすぎも心配。寝ることができる日が早く訪れることを願っています。

3ヶ月の娘を完母で育てています🍼

まだ授乳リズムは定まっておらず
満腹中枢も発達してないため
飲みすぎで困ってます…。

やめたいのですが、メンタルリープ?に入ってしまい
おっぱいの他は何をしてもダメになってしまいました😞

普段は昼間も全く寝ない娘です。
新生児の時からです。
昼間はずっと泣き続けてました。

2ヶ月半辺りになってやっと落ち着いてきて
1時間程度ですがそれを数回寝てくれるようになって
授乳も少し落ち着きました。

ですが、最近また飲んでは寝ずグズり
寝ぐずりだって分かっていてあやしてもダメ。
結果、のみ寝落ちになってしまって
一日の授乳回数が多いです。

それに伴い、吐き戻しも多いし唸ってますし
おっぱいは母乳でしっかり足りているとおもいます。
うんちの回数は1日3~5回。


絶対多いと思うのでやめたいのですが、何も効かなくなってしまいました。
寝なくてもゴロゴロしたり、座って遊んでくれてたら嬉しいんですけど、ずーっと泣いて泣きすぎて嗚咽したりしてるので
一日中辛いです…。

生まれた時の体重は3400g。
体重計測ってみて、おおよそですが現在7400はあります。

いつか安心して寝てくれますように。。って願って毎日あやしています。

生まれた時も大きいし、増えてるのは嬉しいですが
増えすぎも不安です。

コメント

mamama

口さみしいんだと思います。
おしゃぶりは嫌ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりはダメでした。

    • 9月12日
りんまま

同じ悩みではないですが、
気になってしまったのでコメントさせて頂きました!
うちもこないだまで3か月で今4か月ですが、3か月終わり頃7㌔以上ありました。笑
産まれた時は2500くらいしかなかったのに、飲ませ過ぎたのかもしれませんが、痩せてるより、体重は増え過ぎてても問題ないと言われたのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ☺️
毎日大変ですよね、ママさん頑張っておられて尊敬です。
赤ちゃんもずっと泣くのはしんどいし疲れちゃいますよね💦
吐き戻しと飲み過ぎって言われてたので、もしかしてお腹いっぱいで苦しいから泣いてるとかではないですか?
お母さんもお子さんも心配なので、一度ご両親か、それが無理なら市の保健センターの方や助産師さんに相談してみてはいかがですか?私も一度心配だったので助産師さんに訪問してもらいました。
少しは気が楽にはなると思います☺️