※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌟にゃちゅ🌟
ココロ・悩み

義母が勝手に子供を預かり、疲れて風邪をひいている女性。義母の行動に迷惑を感じ、引っ越しを考えているが、改善されない悩みを抱えています。

すみません、吐き出させてください😩
現在21週、37歳の初産予定です。

義母の勝手が止まりません。
以前からご相談しているのですが、義母、夫、私の3人に、事情があって義母が勝手に預かってくる子供(小、高)がいます。
色々話をして、ようやく高.男子は実家で1人暮らしをさせる事になり、帰しましたが、小.女はうちで義母が預かり譲りません。(子供の親が帰ってくる)週末は小.女も帰しますが、運動会やら習い事のスポーツやらの観戦で、義母は休みません。

たまにならわかりますが、習い事は毎週で親に任せればいいのに私たちがとめても『親が行くからわからないから。小.女と約束したから』など理由を付けてでかけます。
楽しんでくるだけならいいのですが、結局疲れて帰ってきます。
以前も体力を過信して風邪をひき、私も移って大変でした。
なのに義母はまたとめても聞かず、習い事の観戦にでしゃばり、疲れて風邪をひき、今は鼻水と咳が出ています。

人の子(義母の弟の子供)に関わって、夫、私、赤ちゃんに迷惑をかけるのは本当にやめて欲しいです。
迷惑だし、軽く考えています。
子供が産まれれば引っ越しして別居しますが、いい加減にして欲しいです。

以前は義母の身体が心配で色々話をしましたが、正直今はどうでもいいけれど、一緒に暮らしている自分の本当の家族(私の家族)に迷惑かけるなら、子供を預かるな!そんなに人の子の事をやってやりたいなら、(義母の実家)子供達の家(古くて夏は暑いし、冬は寒い)で生活しろ!と言いたいです。
※何回かいっているんですが、ききません。はぁ。

コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆

ご主人や義母の弟さんの反応はどうなんでしょうか?

もうすぐ出産なので、少しはこちらのことを優先にしてもらいたいですよね!
別居後なら、好きにして!関わらないから〜と出来たらいいんですが💦

  • 🌟にゃちゅ🌟

    🌟にゃちゅ🌟


    このような話にお返事ありがとうございます😭

    子供の親は(離婚、片親、仕事が県外)なのですが、義母が色々手助けするのは助かるらしく、習い事の観戦も『おばちゃん行くならいいなぁ😊』と能天気で、高.男の事もあるから助かるとかで、都合いいです。

    女手がいないので、子供の親が帰ってきて子供を帰しても、義母が夕飯の支度やらなんやら手を出します。
    私も妊娠中なので、本来の家の事も沢山ではありませんが私は休ませてもらう事もあり助けてもらっています。

    私たちは過信しないで休んで欲しいんですが。。結局何かあれば私たちに負担がきます。義母は体調崩しても3日くらいなら、私たちが何とかしてくれると思っているのでしょう。

    初めは子供たちを祖母(義母の母)が見ていましたが、倒れて今は施設です。
    その後、叔母(義母姉妹)がみましたが急逝。

    そして義母。
    主人も私も『子供の面倒はみない、ちゃんとその後の事考えろ』と義母、子供の親にはいっているのですが。。他人事です。

    主人も呆れてますが、優しいのもあって強くは言えません。
    (何回かキレてますが😓)
    先ほど私が『お義母さん、咳もだけどお鼻もぐずぐず?』と言っても無視されて。
    『お義母さん、鼻!喉?』と言えば『鼻‼︎』と一言。

    他に言う事あるだろ‼︎😡と思いますが、今日の夕飯で、旦那がいる時に話をしようと思います。
    念願の初孫にこの仕打ち⁉︎と思いますが、何でもかんでも親がいないからかわいそうと、小.女が全て的な感じです。

    私も片親だったんですが、おせっかいも程々にしないと、本来の家族が離れるとも言ったのですが、ダメですね。

    • 9月30日
🌟にゃちゅ🌟

さっき、小.女が風邪ひいた事を聞いた。
つまり、義母が疲れたところに子供の風邪がうった。
義母が子供の世話をやかなければうつらなかったのに。

🌟にゃちゅ🌟

もう嫌だ😭
実家があるなら帰りたい。
でも実母はすでに他界。
まぁ、生きていてもこちらも問題ありで頼れなかったけど。。

早く旦那とこの子と3人で暮らしたい

チビ丸

義母さんは他人のお子さんの面倒を見ていらっしゃるのですか⁉︎
常に誰かの面倒を見ていたい、動いていないと気が済まない人って居ますが、そんな感じなのでしょうかね?

にゃちゅさんのお子さんが初孫なのですよね?
何となくですが、産まれたら一気に義母さんの気持ちが初孫のにゃちゅさんのお子さんに向きそうで、そちらの方が心配です…。

ご主人に相談して、何とか別居を早めて頂くことは出来ませんかね?
妊娠中て一番穏やかに過ごしたい時にストレス抱えていて最悪!とか、嘘でも毎日ストレスでお腹が張る!とか言ってみたらどうでしょう^^?

  • 🌟にゃちゅ🌟

    🌟にゃちゅ🌟


    お返事ありがとうございます。
    わかりにくくてすみません。
    上記にも書いたのですが、預かっているのは義母の弟の子供たちで、義母から見たら実家の甥と姪。夫の従兄妹にあたります。

    義母はもう70歳近く、孫みたいな年齢差で可愛いし心配なんだと思いますが、子供たちの母親がいる時から何かとでしゃばり過ぎだったようで、祖母(義母さん実母)と一緒に毎日のように車で5分の子供たちの家(義母の実家)に顔をだしていたようです。

    子供たちの母親にしたら、たまらなくストレスだったのだと思います。出て行ってしまいました。
    なのに今度は『出て行ったのが悪い』『親がいなくてかわいそう』とまたおせっかいをやいています。
    そのしわ寄せが私たち夫婦に来ている事を分かっていて、やります。

    家は現在建築中で完成はあと数ヶ月は先です。アパートでも借りてと考えましたが、大震災の被害地域で、アパートも空きがありません。
    本当は家を主人(次男)が継ぐつもりをしていましたが義兄(長男、県外在住)が継ぎたいと言い出し、義母も喜んだので、今まで義母を守ってきた主人でしたが、兄に譲り家を出る事にしました。
    昔、主人が仕事の関係上、転勤の話が出た時、義母は『私を1人にするな。寂しいから側にいて』と主人を引き止め、主人は家に残る為に転職したのですが。。まさか、義兄を優先させるとは。。
    今は子供たちもいるので、寂しくないと言う事でしょうし、最初は義兄が直ぐ帰ると思ったんでしょう。
    あからさますぎて、無神経で腹が立ちますが、そう言う義母です。

    なのに義兄は、定年してから帰るからあと10年以上は戻らないと言い出し、その間、お前たち地元にいるのだから、義母と子供たちの事を宜しくと言い出していて。。
    義母も新居が近い(震災で土地がなくやっと見つけた)せいもあって、私たちを都合のいい時に頼ろうとしています。

    主人も義母、義兄、子供たちの父親の他人事で無責任な行動に呆れ果てています。
    家が出来るまで、別居は難しいですが、出来たら直ぐにでも引っ越して3人の生活を守りたいと思います。

    。・゜・(ノД`)・゜・。

    今日も早くから目が覚めた。。
    義母は咳ゴホゴホ。。
    お腹張る!いってみたけど、、自分が原因とは気がつかない義母。
    あんまり言って、空気が悪くなると、旦那がまいる。

    車で生活しようかなぁ。はぁ。
    長くて、愚痴ですみません。
    ありがとうございます。

    • 10月1日