
児童館でのグループ結成に悩んでいます。他の児童館も試してみようと思っています。
児童館に初めて見学に行きましたが、もうグループがしっかりできていて仲良くなれる気がしませーん;_;周りに児童館がいくつかあるので何個か行ってみようとは思いますが、どこに行ってもグループはできていますよね、、
- ひまーり(9歳)
コメント

ぶた
それ、わかりますー!!
グループができていて、そのグループ内ではにこやかに挨拶をしていても、その他の人はスルーって人、すごく多いと思います!
自治体でやっていたベビーマッサージなどもそうでした!
「変なの」と思ったので、私は会う人にはとにかく挨拶をしています。
息子にも、ちゃんと挨拶ができる人になってほしいということもあります。
新しいところに入っていくのってストレスですよね…

退会ユーザー
大丈夫ですよ!
絶対に話しかけてくれる方もいるし、係の方も居るだろうし。
自分が仲良くなるつもりでいるより、子供が楽しめたらって気持ちで行くと楽ですよ(^-^)
-
ひまーり
確かにそうですね!(^ ^)
子どもが楽しんでくれたら充分です!!- 10月8日

島
わたしの近くの児童館は毎日いる人がバラバラなのでそれほとグループで居るのを見かけません。ひまーりさんのように児童館初めてって人もいると思うのでそう言う人みつけるのもありだとおもいます!
-
ひまーり
何回か行けば顔覚えてもらえますかね!
なるほど!!(^ ^)はじめてのかた探してみます!!- 10月8日

退会ユーザー
行く回数が増えると顔見知りになって、挨拶から子育てネタの話になったりしますよ!
初めて行った時はそんな感じでした。
そのうちに気の合うママさんが見つかって話すようになりますよー!
-
ひまーり
なるほど〜(^ ^)何回かいってみます!!
私も早くママ友がほしいです!- 10月8日

いろは
わかりますよ(´;ω;`)
あたしも最初、友達といった時に既にグループ出来てて、自分から話かけるとかできなかったです(´・×・`)
-
ひまーり
学生の頃とは何か違って、難しいですよね;_;でも早くママ友がほしいです(^ ^)
- 10月8日
ひまーり
御返答ありがとうございます!わかりますー!スルーの人いますよね。その時に限ってうちの子もその子の子どもに近づいて行くので、何か怖いですしハイハイ阻止していました!
ストレスですよねー、子どものためって思いながらも…学生の頃とは何か違って言葉を選んだり気を遣ったりなかなか難しいです。。