
子供がお菓子やガチャガチャを欲しがるときに買ってしまうことに悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
子供がお菓子、ジュース、ガチャガチャなど欲しがったらやらせてますか??
4歳の娘はガチャガチャあれば必ず、お菓子は幼稚園帰りに毎日買いたいと言ってたまに我慢できますがほぼ我慢が出来ず買わないと泣いて帰ってくれません。
無理矢理でもホントダメで周囲の人に心配されてしまうほどです。
2歳の息子は一歳の頃は特に要望なくやりやすかったのですが最近自販機を見つけるとジュースを買わないとその場から動かず無理矢理抱っこで連れて行くと泣いて暴れて収拾つかなくなります。
なので2人とも低コストの要望なのでいつか落ち着くと思って買い与えてますが、皆さんどうされてますか??
- ゆうたん(3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mini
買う習慣がついたから買わないことを受け入れられない感じですよね?
4歳なら話せばある程度理解はできるけど、我慢がまだ足りなくて「買いたい!」ってなる感じですかね😭
家で「買いません」と話をして、何があっても買わないというのを続けますね。
うちも要望が通らないと大騒ぎする時があります。強制帰宅して大泣きが落ち着いたらお話します😭
代わりに今日はこれ買ってもいいよっていう日も作ってます😊

ひろ
うちは、お菓子とガチャガチャは、お菓子買いに行く日orガチャガチャしに行く日というイベントにしているので、その日しか買いません😂
月にどちらか1回くらいですが、その時に結構好きなだけやらせます。
なので、回数的には結構やってると思います💧
でもそのおかげか、見かけても、やりたい、欲しいとは言わないので、これでいいかなという感じです😅
ジュースはスーパーで買うようにしていて、自販機では買わないことにしてます😂
-
ゆうたん
なるほど!
イベント制いいですね✨
今更変えられるか微妙ですが😅- 9月12日

退会ユーザー
癖になっちゃうと思うので私はギャン泣きされても連れて帰ります😭
上の子も幼稚園帰り最初の頃頑張ったからご褒美にお菓子1つ買おうかと毎日行ってましたが
今日は行けないよと言うと大号泣…。
先生に相談したところ帰りのみバス利用可能と言われたので
家の目の前までバスで帰ってくるのでだだこねることは無くなりました😭
-
ゆうたん
うちもバス利用で家の近くに止まるのですがそこからわざわざドラッグストアまで買いに行く感じです😓
おうち入ろうといっても難しいです💦- 9月12日

我が子が1番❤️
年少さんですかね?うちの子も幼稚園の年少さんです😊
小さい頃からガチャガチャやりたい、お菓子欲しい、って言われたら、絶対に「ダメ」って言わないで、「いいよ!」って言ってます🙋🏻♀️
なので、我慢させたりはしてこなかったから、娘もダメって言わないのわかってるからこそ、ワガママになる事はなく、本当に欲しい時とかやりたい時しか言ってこなくなりました☝🏻
-
ゆうたん
いい子ですね🥺
うちも大体思い通りやらせてますがなかなか飽きずに毎回になってしまってます😓- 9月12日

はじめてのママリ
ある程度制限は設けていますが、その制限内であればお菓子は買っています。
ジュースは家族みんなで飲めるものなら買ったりします。
自販機は子どもの前で使ったことは一度もないです。
ガチャガチャは今まで一度もやったことないです。
一度やるとその後が大変だと思っているので、やるなら覚悟を持ってやろう、と考えています。
-
ゆうたん
そうなんですね💦
もう取り返しがつかなくなってしまいました😵- 9月12日

退会ユーザー
うちは基本やらさないし買わないです。
安価と言ってもガチャガチャはゴミとしか思えないので嫌です。
お菓子、ジュースは決まった時間以外にあげないので、出先で買うことはほとんどないです。
うちの幼稚園は目の前がミスドで、時々同級生が買いに行くのを目撃しますが、我慢させてます。
買わない習慣がずっとなので、手こずることはほとんどないです。
-
ゆうたん
最初が肝心だったのですかね😓
もう取り返しが付かず大変なことになってます💦- 9月12日
-
退会ユーザー
そうですね😅
最初が肝心だと思います😅
でも今なんとかしないと、今産まれたばかりの赤ちゃんも2歳頃には泣き叫ぶようになってしまいます。
心を鬼にして、何とかしないともっと大変なことになっちゃいますよ💦💦- 9月12日

退会ユーザー
幼稚園に入園してからは、ガチャガチャはほぼ卒業させました。
お菓子は元々あまりあげてないので…
参考になるか分かりませんが、このお菓子が食べたい、とか、おもちゃを買いたいと言われた時は、お金が無いから買えないんだ。って言ってますが、それでも効果無しですかね?
-
ゆうたん
お金ないは何回も言ってますが、私の鞄から財布出されてほらあるじゃん!って言われるのと財布忘れたって言ったらじゃぁ取りに帰ってと言われます😓
既に口が達者でなかなか厄介です😵- 9月12日

まぬーる
やらせないです。親がお金出したら速攻でATM扱いになるから嫌なんです。
ところで、おうちからなにか持参はしてないんですか?
-
ゆうたん
2歳はお茶は持参するんですが、売ってるジュースじゃないと嫌みたいで、4歳もおうちのお菓子じゃ嫌で一個だけで売ってるチョコ菓子やグミを欲しがります😵
- 9月12日
-
まぬーる
そうなんですね。毎日のルーティンになっちゃって、歩き出すならまずいですよね💦
話がわかるならもう、バスから降りたらお店に行ってる事をバスから先生は見てるよとか、
先生ダメだって言ってたよとかで約束ですね。
ご褒美の時にしか買えないと。
ぎゃーすかと泣かれても…じゃあこのまま外にいなさい!と言ってみるとか、本気で向き合わないとダメかもしれないですね💦
むしろ泣かせる!笑
暴れろ!です😂- 9月12日
-
ゆうたん
皆さんやはり買わずに躾されてるんですね💦
今は入院中で義母が見てますが買わないと言ってもやはり譲らなくて結局義母も折れてしまったようです…
本当にしつこくてゆうこと聞かなくて😵
親が先に折れるようじゃダメなんですかね😣- 9月13日
ゆうたん
話してることは100%理解してると思うんですが、なぜ我慢しないといけないのかは理解出来ないようですね。
本人も高いものは我慢するしこれくらいのものなら買ってもらえるってわかって言ってきてる気がします😓
強制帰宅させる気力がなく諦めてしまって悪循環です💦