
市の会場は予約がいっぱいで取れない。大規模接種会場は都市部にあり、電車で15分。緊急事態宣言中で息子を連れて行きたくない。母乳を凍らせておく方法やミルクの作り方、断乳までの対策についてアドバイスを求めています。
コロナワクチンについてアドバイスください!
完母で育てています。市の会場は予約が埋まってて取れません。都市部の大規模接種会場なら予約が取れます。(電車15分の距離)
でも緊急事態宣言も出てるし、息子を都市部に連れていきたくないです。旦那が見てることもできるけど、完母だし正直1時間以上は離れられません。
思いついた対策が↓
母乳の出が良いからとミルクの作り方教わらずに退院しました🥲作り方が分からないけどミルクを作って旦那に預けて行く? (その時何グラム?作ったらいいでしょうか。)
母乳を凍らせておく?(凍らせたものはどうやって飲ませるのでしょうか?)
断乳するまで打たないというのも視野に入れています。
何かアドバイスください!お願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
電車で15分ならタクシーを使えばいいのでは?
会場にもよりますが、授乳室や多目的の個室を準備してるところがおおいので、スタッフさんに一声かければ貸してくれますよ!事前に聞くのもいいと思います。
ご自身が風邪を引いた時のためにミルクに慣れさせるのもいいと思うので、ご自身のためだと思ってミルクに挑戦するのもいいと思います。
ミルクを買えば、月齢に応じたミルクの量がちゃんと書いてあるので、パニックにならなくてもちゃんとできますよ!
全部自分でやる!と思わずに、人に頼ったり、ミルクに頼ったり、市販のものに頼ったりするのも子育てスキルとして重要なのです。

はじめてのママリ🔰
完母ですが、冷凍庫に母乳ストック作ってますよ!
人が来たときや預けるときなど解凍して哺乳瓶からあげておりいざというときになにかと便利です!
薬局に母乳を清潔に保存するための「母乳パッド」というものが売っていると思います。
消毒済みの哺乳瓶に絞ったものを母乳パッドに入れて冷凍します!
冷蔵庫での解凍がベストですが、急ぎのときには流水解凍で。(レンジやお湯はNGみたいです💦)
解凍したものを哺乳瓶に入れ、人肌になるまで温めて飲ませています!
一度解凍したものは常温で2時間、冷蔵庫で24時間もつそうですが、栄養が多い母乳は菌が繁殖しやすいため一度口につけたものは残したら捨てています。
もし母乳ストックやミルクを考えているのであれば、哺乳瓶で飲まない赤ちゃんもいるようですので今のうちに練習で飲ませてみるといいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
もしくは、母乳パッドちょっと値が張るので今回だけであれば当日に哺乳瓶へ搾乳したものを冷蔵庫に入れておいてもいいかもしれないです🤔
ただ、1ヶ月ですし授乳間隔にもよりますね…- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
たびたびごめんなさい。変な間違いをしましたが母乳パッドでなく母乳パックです😇
私はピジョンの母乳フリーザーパックというものを使っています!- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
分かりやすく説明していただいて本当に嬉しいです!やり方が分かったので安心しました!
母乳パック探してみます!- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
会場に確認してみます!
ミルクも書いてあるなら安心しました!