※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

子どもが熱を出した場合、自分が医療従事者であることをかかりつけの小児科に伝えるべきか、症状がない場合はそのまま受診させるべきか、どちらが適切でしょうか?

医療従事者の方にお聞きしたいです。
自分の子どもが熱を出した時、
かかりつけの小児科に自分が医療従事者であることを伝えますか?
単なる風邪だろうなーと思っても一応
勤め先が病院だと言うことを小児科には伝えたほうが
いいのでしょうか?(コロナだった場合を想定して)
それとも自分自身に症状がなければ
そのまま受診させていますか?

コメント

ゆう

私の場合ですが…
社会福祉士で病院勤務MSDですが子供が風邪をひいて受診する時は自分の勤務する職場や子供が通う保育園での感染者の数字などは伝えています。

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    伝えて方がいいですよね!
    今鼻垂らしてる程度なんですが、今後熱が出たらどうしようと迷ってて^^;
    ありがとうございます!

    • 9月12日
はる🌼

うちの小児科は発熱の時点で受付が別なので電話口ではわざわざ伝えませんが、診察のときに周りにコロナの人出てる?とか体調悪い人いる?って聞かれたときに、一応病院勤務していること伝えます。

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    うちのかかりつけも別に別れてるので診察の時に伝えようと思います!

    • 9月12日