
最近、娘が授乳を嫌がり、飲まないことが増えて困っています。飲むタイミングが分からず、不安です。同じ経験のある方、どう対処したか教えてください。
授乳についてです。
最近、娘がおっぱいを嫌がります。
前回の授乳からある程度時間も経っているし
泣いていたり指しゃぶりをしたりしているのを見て
授乳したり 最初は吸うのですが すぐにおっぱいを離したり
吸っても数秒だけでまたすぐ離したり
離したと思って乳首を入れようとしたらギャン泣きだったり
遊び飲みをしているんだろーなーと思って少し待つと泣くので またあげても さっきみたいな感じで
本当に足りてるのかな?と思うことが最近増えました。
今まではきちんと両乳飲んでくれていたのに
最近は片乳で しかもあまり飲んでいない気がします。
泣いていたり 指しゃぶりをしていたりしていても
飲まなかったりするので 授乳のタイミングが分からなくなっています( ノД`)
同じようなことがあった方 どうしていたか教えてください( ノД`)よろしくお願いします!
- saruru(8歳)
コメント

りんりんりん♡
娘も最近までおっぱい拒否?でした。
まさしくさる子さんのお子さん現象でした〜
助産院に相談しに行ったりしました( ´−ω−` )
娘の場合、授乳間隔が空いたので前と同じタイミングで飲ませてもいらないっ!ってなりぎゃん泣きでした(;д;)
自我が出てきて自分が欲しがるタイミングでないと嫌になるみたいです!

ゆーしーママ
うちの子は、片方だけ飲んで満足して、反対側吸わせようとしてもプイッて感じのことありました(笑)
3ヶ月くらいになると、おなかいっぱいとか、今は飲みたくないとか、赤ちゃんの意思が出てくると聞いたことがあります。
体重が増えてれば、無理に飲ませなくても大丈夫じゃないかな?と思います。
あと、ママが気づかないうちにおっぱいが詰まりかけてたりすると、グルメな赤ちゃんは嫌がるって話も聞いたことあります。参考までに(*´∇`*)
-
saruru
まさに今乳腺炎です!
私の娘はグルメなのかな、、。゚゚º(゚´ω`゚)º゚゚。
体重測ると27g/日 でした!
少し少ないみたいです( ノД`)- 9月30日

ぱーん
私の場合は左乳だけ嫌がるようになりました💦左に向かせてるだけでも嫌がって飲まなかったので、右乳を飲ませたあと、そのまま左乳はラグビー抱きであげたら飲むようになり、今は左向きにしても普通に飲むようになりました。欲しがるときにあげればいいと思いますよ😊❤️️
-
saruru
抱き方変えてみます!
抱き方がいやなのか、、赤ちゃんってむずかしいですね😓- 9月30日
saruru
やっぱり 何時間おきに飲むものか記録しておいた方がいいんですね( ノД`)
やってみます!