※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

戸建ての3階建てに住むことを検討しています。幼稚園と小学校低学年の子どもがいるため、階段の登り降りや家事の負担について、実際に住んでいる方の意見を教えてください。

戸建ての3階建てに住んでいる方に質問です!

今度戸建ての3階建てに住むかを検討しています。

幼稚園と小学校低学年の子どもがいますが、
住みやすいのか悩んでいます😣
幼稚園の子どもが階段に慣れていないので、
登り降りが不安なのと、
家事をするのに、1日何度も3階まで行ったり来たりするのが大変そうな気がするのですが、
実際に住まれている方にメリットデメリットを
ご回答頂けたら嬉しいです😊

よろしくお願い致します。

コメント

mamari

今まではマンションや賃貸住宅でしたか??

私も旦那もずっとマンション住みで、結婚して3階建てを建てました。
今まで平行移動で済んでいたものが、階段の昇り降りがあることにプチストレスを感じています😅

なので、水回り(洗濯機、洗面、お風呂)は2階に全てもっていき、リビングで基本過ごせる環境にしました!

1番のメリットは騒音を気にしなくていいことです👍🏻
幼稚園の年にもなれば、階段は全く問題ないですよ😄

  • mamari

    mamari

    1階に水回りとウォークインクローゼットを作っている家もあるので、色々参考にするといいかと🤔
    とにかく動線が大事だと思います

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ


    ご意見ありがとうございます!とても参考になりました😆
    今はマンションに住んでいます。子どもが小さいと平行移動できる方が便利かなぁと
    思ってました💦
    マンションの良さと戸建ての良さそれぞれありますよね💦

    ただ、コロナ禍でお家時間が増えると、どうしても騒音が気になり、戸建てを検討していました😊
    1階にお風呂や洗濯機置き場あって2階がリビング3階が部屋なので階段の登り降りが家事する上で大変かなぁと思いました🤣
    2階に色々集結させてるのは
    とても効率良さそうで
    動線的にも素晴らしいですね✨

    • 9月14日
はるママ🔰

うちは
1階お風呂、洗面、ファミリークローゼット、主寝室
2階LDK、和室
3階子供部屋
という間取りなので、ママリさんが検討されてるおうちとは少し違うかもですが💦

家事は1.2階で完結できるようになってます。
洗濯は1階で回して、家の裏と室内干し、終わったらクローゼットへ。
炊事は2階です。
3階は掃除くらいですが…まだほとんど使ってないのであまりしてません。

アパート住まいの甥が1週間くらい泊まりに来たりしますが、支障はないので、こどもの階段問題はさほど大きな問題ではないように思います。

メリットは、うちは2階リビングなので日当たりがいいのと家の前を通る人の目が気にならないことですかね。
広い土地があれば、もちろん2階建てにしたとは思いますが💦
デメリットはワンフロアで生活できないことですかね。
あんまり不便に思ったこともないのですが🤔

  • ママリ

    ママリ


    ご意見ありがとうございました😊とても参考になりました!今回賃貸の戸建なのですが、間取りがはるママさんのお宅とほぼ同じかんじです!

    あまり不便に感じてないとの事で3階建てに住む勇気が出ました(笑)

    検討中の家のすぐ前が川なので、大雨で氾濫など、もしもの時は3階に逃げられるという利点もあるなと思いました😊

    1.2階で家事をする、私もそうしようと思います😊

    • 9月14日