![ハチ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠30週で子宮頸管22mmで入院中。夫は育休中で実家に帰る。退院後、一人で病院に行く不安あり。同じ経験の方いますか?
30週、今週の妊婦健診で子宮頸管22mmと言われ即入院となりました。
入院期間は約1ヶ月とのこと。
現在、夫も育休取得中で、上の子のワンオペ育児に自信がないとのことで、夫は来週にも子供を連れて実家に帰るそうです(遠方)。
私の実家も遠方で、コロナ禍なこともあり親の手伝いはありません。
妊娠34-35週で退院となれば、陣痛や破水が始まるまで自宅で一人過ごすことになるのですが、一人で病院へ行けるか不安です😅
似たような状況で一人で出産した方、いらっしゃいますか?
なんとかなるものでしょうか…?
- ハチ子(3歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も頸管無力症で23週から37週まで入院していました。30週になれば出てくるのにも時間かかるようになるし、その病院のNICUならほぼ後遺症もないとのことで30週には帰っていいよと言われてましたが、自分の希望で37週までいさせてもらいました😅笑
ハチ子
コメントありがとうございます。
なるほど、希望が叶ったのですね!
私も次診察がある時、出産までいさせてと言ってみようと思います。
教えていただきありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
ベッドに余裕があれば大丈夫だと思いますよ!私の時はたまたまガラガラに空いてて全然いいよーって感じでした。
ハチ子
比較的空きがあるので、交渉の余地がありそうです☺️
一人で陣痛の日を待って荷物持ってタクシー移動…と考えるとやはり避けたいのでなんとかOKもらおうと思います!