
早産の赤ちゃんについての離乳食に関する質問です。修正月齢から始めるべきか悩んでいます。お粥は問題なく食べているそうです。早産の方はどうしているか教えてください。
離乳食 早産
36週での出産だったんですが、ほぼ生産期だったのと出生体重もそれなりにあり保育器にも1日しかはいらなかったので病院や検診でも修正月齢など言われたことがなかったんですが、離乳食は修正月齢からはじめるというのを最近知りました😭
もうすぐ始めて1週間たちます。1度やめた方がいいのでしょうか?今のところお粥は問題なく食べてます💦
早産だった方どうしてますか😭?
- まり(4歳0ヶ月)
コメント

たまのまま👶
私は34週で産んでいて
生後6ヶ月くらいまでは月1で
成長発達の経過観察のため受診していました。
生後からずっと成長発達は修正月齢でみていこうね、離乳食も修正月齢で始めてね。と言われていました。
それは胃腸に負担がかかるから。という理由でした。
何も言われていないのであればいいと思いますよ!
心配であれば10倍粥のみにして野菜を始まるのを修正月齢まで待つとか😌

退会ユーザー
2人とも36週で産んでますけど、修正月齢は考えなくていいと言われたし、離乳食も5ヶ月過ぎたら始めていいと言われましたよ!
-
まり
コメントありがとうございます✨
先生からそう言われてるなら安心ですね☺️
検診の時によく聞いておけばよかったです😭- 9月12日

いちご
私も36w 1dで出産し、保育器にはいりませんでした!確か5ヶ月半で始めました!
ちゃんと食べられてたし、ものすごく早く生まれたとかではないのでそこまで気にしなくてもいいかなぁと思って進めてました😊
-
まり
コメントありがとうございます✨
同じような感じですね☺️
私も特に早産でも生産期の場合と違かったことがあまりなく気にしてなかったんですがサイトとかに書いてあったので不安になってしまいました😭
あまり焦らず進めていきたいと思います☺️- 9月12日
まり
コメントありがとうございます✨
先生からきちんと指導されていると安心ですね☺️
私も胃腸に負担がかかるとみて不安になってしまって😭
もっとちゃんと離乳食のこと自分で調べてあげればよかったです😭
なるほど!それだとこれからの進め方もやりやすそうですね😳考え付かなかったです😳
そうしてみたいと思います☺️♫