
子ども園の臨時保育で1人だけになる日、預けるべきか悩んでいます。自宅保育も考えたが、子供のために預かり保育が楽しいかも。保育士の負担も気になる。
上の子を子ども園に通わせています。
臨時の預かり保育を理由に問わずお願いできるところなのですが(土曜日も)、園のイベントが変更になった日を預かり保育としてお願いしようとしたら
「おそらく1人だけになってしまいますが、それでも預けますか?」というようなことを言われてしまいました。
たぶん他の保護者はイベントの為に仕事を休んだりしていた日なので、急遽変更になっても自宅保育を選んだのかなと思います。
うちは接客業で土日関係ないのと、私自身が産褥期なのでその日だけでもお願いしようとしていました。
もし皆さんでしたら、園に1人だけなのも可哀想ですし預けるのをやめますか💦?
正直言うと新生児と産褥期の私といても、上の子はどこにも行けないのでそれなら預かり保育の方が楽しいかな?と考えてしまってましたが、うちの子1人の為に先生方が出勤するのも申し訳ないとも思います(´・ω・`)
- あき(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
その状況なら家庭保育します。。

まぬーる
新生児がいても、母親のそばにいたい気持ちはどの子もありますよ…。一人でもいいですかの意味って、そこも含むんだと思うんですよね。
オブラートに包まれてる部分はありますがね、
そりゃみんながいれば楽しいけど…わざわざ土曜に預かり保育なんて楽しくないよってのが本音かと思いますよ。
先生が休みたいんじゃないです、園のイベントが無くなったのも子供はある程度はわかるし、でもその日に登園したら、私ならグレます😂
-
まぬーる
仕事の忙しさはそれぞれだけど、行事が流れたらその日は休むのが常識かなって覚えていただけれはよいかと!
- 9月11日
-
あき
詳しくありがとうございます。仰る通りだと思います。自分本位な考えだったなと反省です。
- 9月11日

ひろ
1人はちょっと寂しすぎるので休ませます😣
この前土曜日に公園に行ったら、それこそ土曜保育1人だったらしく、先生3人に対してお子さん1人で、先生は明るく盛り上げてましたが、当のお子さんがなんだかやりづらそうにしてました💧
-
あき
そうですね、ありがとうございます💦
- 9月11日

はじめてのママリ🔰
家で見れる状況なら辞めておきます。
-
あき
ありがとうございます💦!
- 9月11日
あき
ありがとうございます😭💦