
手首を切ってしまい、救急搬送され3針縫う事態を反省しているが、死にたい気持ちが消えず、心療内科の先生に休むように言われたが、家事や育児で自分が追い詰められている。来週の木曜日まで気持ちを持たせる方法を求めています。
一昨日の夜衝動的に手首を切ってしまい
家族に発見され救急搬送されたあげく
保険適用外で3針縫う事態を起こしてしまいました。
家族や救急隊の方、医師の方、他に本当に大変な疾患がある方、コロナ患者の方など
沢山の方に迷惑をかけてしまった事と
こんな事で三万円という大きなお出費をしてしまった事と
子供にショックを与えかねない光景を目の当たりにさせてしまった事を
反省はしているのですが
やっぱり死にたかったという気持ちが消えません。
傷の治療が終わった後、
来週、傷の様子を見せに行くのと同時に
心療内科の予約をしてくれました。
その先生は心療内科は専門外だったので
ゆっくり休むようにしてくださいとしか言えません
と言われたのですが、
ゆっくり休むとはどうしたら良いのでしょうか?
私は専業主婦ですし、家事も育児も私だけがやらなきゃいけない訳じゃないのに、
なぜ自分がこうなっているのか分かりません。
他の、働きながら育児も家事もしているママさんたちに比べたら相当恵まれているはずなのに
もう本当に頭の中がぐちゃぐちゃで
何をどうすればいいのか分かりません。
来週の木曜日まで、
なんとか気持ちを持たせる方法、
何か無いでしょうか。助けてください
- ピョンス(6歳, 8歳)
コメント

ちっち
お子さんいなかったら、何もしないでいて欲しいですけど、そうはいかないですね…

退会ユーザー
児相に相談して一時預かりを検討しても良いと思います。子どもにとってはかなりショックな現場です。
-
ピョンス
お答えありがとうございます。
夫と、夫の家族と同居していますし、協力もしてくれているので
全然ワンオペ育児なとでは無いのです。。
それに、
夫の親戚(シングルマザー)が
昔、子供を一時的に施設に預けた事を許せないと言っていたので、
どこかに一時的に預けるのは
反対だと思います。- 9月11日

みかん
働きながらだろうが専業だろうが大変なことに変わりはありません。専業だからこそ大変なところだってあります(私自身、仕事復帰してからの方が気持ちが立て直しやすいときもあります。)毎日お疲れ様です。
他の方がおっしゃるように、何もしない、何も考えない時間ができるといいですが、お子さんを預けられる、みてくれる方は近くにいますか?難しければ行政を頼るのもありだと思います。(相談をするのも気力がいるので、木曜日までと考えてどちらが楽なのかというところはありますが…)。相談するにしても旦那さんにしてもらった方がいいと思います。ピョンスさんは出来るだけ気力体力使わずに過ごすのがいいかもです。
-
ピョンス
お答えありがとうございます。
私は他の方と違って、
夫と夫の家族と同居していて
みんな育児や家事には
協力してくれていて
全然ワンオペ育児というわけでは無いのです。
(大祖母、大祖父は少し厄介ですが。)
なのに何故こうなっているのかがわからなくて
夫にも沢山相談して、
居てくれるだけでいいよ
とか、義母さんは
何があっても私はあなたが大切だよ
って言ってくれるのですが
そう言ってくれればくれるほど
自分にそんな事を言ってもらえる価値なんて無いのにと
また負のループに落ちてしまって
眠れないし一日中体が重くて頭も痛いし動悸がして
子供と遊ぶときもきっと顔が死んでいるし
こんなんじゃ子供の教育に絶対良くないのに、、
頭がぐちゃぐちゃで
気持ちの整理が出来ません…- 9月11日
-
みかん
同居は大変だと思います。私は義実家と距離があってもなかなかうまく付き合えず、出来るだけ逃げているので、他人である義理の家族と暮らしながら感謝の気持ちを持ってらっしゃること、すごいと思います。人と関わりながら子育てするのって、助かりますが気を遣って大変なところもたくさんあると思います。決して楽をしているとは思わないです。
落ちている時って、肯定的な言葉をかけられても余計に落ち込んだり、その言葉を否定したくなったりしますよね。それもピョンスさんが悪いのではなく、いまの精神状態がさせていることです。それだけ心が疲れているのかな、と思います。
気持ちが落ちている時に、自力で気持ちの整理をつけることは難しいかもしれません。それこそ、心療内科で先生と話すことで少しずつ整理されていくのかもです。まずは受診日を目指して1日、1日とやり過ごしていくことができるといいですよね。- 9月11日

はじめてのママリ🔰
何が嫌で辛いのか書き出してみて下さい。育児ですか?同居ですか?それとも漠然とただ死にたいって感じですか?
-
ピョンス
お答えありがとうございます。
先程の返信は間違えて途中で送ってしまったため
削除しました。
何が辛いのかと言われると
はっきりとはわからないのですが、
生きづらくて辛いという感じです。
他人の評価や
人に嫌われるのが極端に怖くて
きっと相手もそうは思ってなくても
心の中では嘲笑ってるんじゃないか等気にしてしまって。
無意味に人を疑ってしまう自分にも絶望して、、
うまく言葉に出来ないです…
すみません。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、答えて下さり嬉しいですよ☺️
自分が大変な時に医療関係者の方を気遣えるなんて、きっとピョンスさんは優しくて素敵な人なんでしょうね。だからこそ無意識に無理をして、いっぱいいっぱいになってしまったのかもしれません。不安ですよね。怖いですよね。自分が自分じゃない気がして…
力になれなくてごめんなさい。でもピョンスさんには今医療の力が必要なんだと思います。心療内科でちゃんと投薬して治療すれば、きっと楽になれます。だから大丈夫ですよ!自分を責める必要なんてないんです。もう十分頑張ってます。- 9月11日

退会ユーザー
わたしも鬱病患者です。
きっとピョンスさんは色んなことを考えすぎだと思います。
それは元の性格がそうなのか、または精神疾患によってそうなってしまってるのか?
間違いなく今は精神疾患を患っていると思います。
これから心療内科に通って内服していけば少しずつこころが楽になるはずです。
お辛いのよくわかります。
頼れる人がいるなら余計なことは考えずにたくさん甘えて頼ったらいいと思います。
人のことばかり気にして、ご自分が再起不能になる方がお子さんたちが悲しみすよ。
ピョンス
お答えありがとうございます。
言っていることがはちゃめちゃなのは自分でも分かっているのですが、
何もしていない時間こそ
いろいろ考えてしまって、、
でも子供と遊ぶと、
この接し方で合っているのか
とか
上の子の要望と下の子の要望
どちらに答えたら良いのか、
わからなくて落ち込むし、
わけがわからなくなってしまいます。。
八方塞がり状態です…
ちっち
落ち込んで混乱した状況で、家事育児をすると更に頭も体もぐちゃぐちゃになると思います。
家族でお子さん見てくれる方がいたらそれが1番いいです。
身内では難しい場合、行政を頼ることになりますが、ショートステイがあれば気軽だと思います。
児相に預けざるを得なかったら、お子さんと自由に会えなくなりますよ。
居場所も教えて貰えないかもしれません。
きちんとピョンスさんの回復を証明して手続きを通さないと元の生活には戻れません。
そういう場合もあることを頭に入れておいてくださいね。
考えるのもしんどいと思いますが、知らないで決めたら更に辛いと思って書かせて貰いました。
ピョンス
はい。
行政を頼る事の重大さは
承知しています。
ですので私も、家族も
行政に頼る選択肢は無いに等しいと考えます。
夫の家族と同居していて
協力もしてくれるのですが
何故こうなってしまっているのでしょうか…
ちっち
でしたら御家族で乗り越えられるといいですね!
心療内科で治療されるうちに、何故こうなったかわかると思いますよ😌
今はそれどころじゃないでしょうからわからないと思います。