2歳4ヶ月の息子が乱視で眼鏡をかけることになりました。周りに眼鏡をかけている子がいなくて心配です。眼鏡をかけることで嫌な思いをさせないか不安です。経験談を教えてください。
2、3歳で眼鏡をかけ始めたお子さんがみえるかたいますか??
息子が乱視のため矯正用眼鏡をかけることになりました。
生後半年頃から乱視があったので覚悟はしてましたが😩
なんだか申し訳ないなと思ってしまいます。
まだ2歳4ヶ月なんですが、眼鏡かけられるようになるんでしょうか。
保育園に通っていて、今のところまわりで眼鏡かけてる子はいないんですが、おともだちに何か言われたりとか(悪気なくても)嫌な思いしないかなと心配です😢
何か経験談あったら教えてください😣
- ちこ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
ママー
2歳3ヶ月頃に遠視が発覚して眼鏡かけ出しました😊
いやーその頃はスーパーに買い物行くだけで街の老人にあらこんな小さいのに眼鏡なのねとか、こんな小さいのに眼鏡かけてるぞ可哀想にとか、外出すると必ず言われて腹たってましたw
だから何??と🤣
2歳で眼鏡ってのがインパクトあったんでしょうね🥺
メガネ、は絶対そこらへんの人に触れられましたが、あらちゃんとメガネかけてお利口ねと褒められることも多かったです😊
3歳頃からは、あられちゃんみたいで可愛いって言われることが多くなり、4歳の今は何も言われなくなりました✨
そして3歳で幼稚園入園した時はメガネはうちだけでしたが、年中になる頃から何人か眼鏡増えてきて、今では全然何ともないですね👀
お友達に言われたりとかはなかったです😊
もう街のおじさんおばさん、レジの店員さんとか街の人の反応が殆どですね🤣
ゆう
2歳半で遠視が分かり2歳10ヶ月でメガネでした。
全然かけられます!
メガネかけた方が見えやすいのでちゃんと掛けてます。
お友達には何も言われてないと思ういます。
先生がクラスの子に説明してくれました。
大事なものなのでイタズラしないように、だったりですね☺️
何回かメガネつけ忘れたことがありましたがクラスの子に「今日はメガネ修理中だったの?」と聞かれてたみたいです😂
ひとつ言うとめちゃくちゃ傷が付きやすく、すぐかけるところ曲がるので近くのメガネ屋さんで作るのをおすすめします☺️
ちなみに掛け始めてからは0.2→0.6まで回復してます。年内1.0が目標です☺️
-
ちこ
かけてられるんですね😳先生にも、かけたほうが楽だから2、3日でかけられるようになるよと言われましたが半信半疑で🤣笑
園の先生の協力もあるといいですね‼️
月曜日さっそく相談してみます☺️
あぁ、たしかに、大事に扱うなんて無理ですもんね😱💦通いやすさは考えてなかったです、ありがとうございます😆✨
すごい‼️そんなに回復するんですね〜😳✨息子さん?1.0まで上がりますように🙏- 9月11日
-
ゆう
あっという間に慣れますよ〜!
2歳くらいだと掛けてる子少ないですが3歳児健診で引っかかって掛けてる子増えてくるのでメガネ掛けてる子珍しくなくなってきます☺️
メガネもお洒落なもの沢山あるので楽しんで選んでください☺️- 9月11日
はじめてのママリ🔰
質問の答えになっていませんが💦
うちの子も1歳で乱視疑惑あり、1歳半の再検査でも数値が変わらなかったので眼科に紹介状頂き先日行ってきました。
ですがやはり月齢が低すぎて精密検査は出来ず、次は半年後に経過観察ねと言われました、、
矯正は早い方が良いということなので、半年後の2歳まで待ってみた方が良いのか(2歳でも精密検査出来なさそうですが、、)病院を変えた方が良いのか軽く悩んでます💧
息子さんはどんな基準で矯正眼鏡にしましょうねとなったのでしょうか??
-
ちこ
同じです‼️
息子は半年頃に小児科の検査でひっかかり、様子見で3ヶ月ごとに通っていたんですが改善せず、1歳半頃に紹介状を頂いて近くの眼科に行きました。
近くの眼科では診察のみで、検査は3歳過ぎないとできないからその頃また来てね〜で終わりで😩💦
3歳まで待とうかと思ったんですが、いろいろと調べてやっぱり治療は早めが良さそうだし、3歳まで間が開くのが不安で😢
なので小児眼科に力を入れている病院を探して今日行ってきました‼️
そしたらしっかり精密検査もしてくれ、あっさりとメガネ決定、という感じでした😅
もしはじめてのママリさんが行かれたのが普通の?眼科であれば、小児眼科に力を入れているところを探してみてもいいかもしれないです☺️
様子見で〜とか、経過観察って言われても気になりますよね😭💦- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
状況が似てますね😳!
3歳まで待つのはちょっと不安ですね💦💦
ご自身で小児眼科調べたのですね!2歳過ぎでも精密検査できたの驚きです…!
うちも普通の眼科でした。一応、小児も扱ってるところなのですが、うちの他には子ども一人もいなかったですし、こんなに小さいうちから来てるのはあまり例がないっぽい様子で💧
他の小児眼科に力入れてるとこもちょっと調べてみます!!
日常生活で目が悪そうな感じが一切ないので深刻ではなさそうですが、気にはなりますよね😅
実体験参考になりました😊- 9月11日
moony mama
保育園のお友達に兄弟揃ってメガネの子いますけど、誰も気にしてないみたいですよ😊
ママー
ちなみにお友達からは羨ましがられる事の方が多かったようです👀
〇〇ちゃんのかけてるのいいなーって言われたとよく娘が言ってました😊
ちこ
そうですよね〜、おともだちよりも、周りの大人の方が反応しそうですね😩💦
可哀想にとかほんとやめてほしいです😱‼️
おともだちから羨ましがられる←すっごく気が楽になりました🥺💓
かっこいい眼鏡選んで、気に入ってもらえるようにしたいです😆‼️
ありがとうございます、なんかほんとに気持ちがスッキリしました。
私自身が申し訳ないなんて気持ちでいたらダメですね‼️
早くから治療できることを前向きに捉えます😤
ママー
2歳なったばかりだったので、多分周りの大人も本人はまだ言葉わからない事わかってて言い放題でしたねw
3歳過ぎたら言われなくなったので🤣
眼鏡はトマトグラッシーズが耐久性や実用性ではおすすめですよ✨
子供が眼鏡の柄の部分持ってびよんびよんしても無事です🤣
最初はメガネ姿ショックでしたが、親も慣れます😆
かっこいいメガネも沢山ありますしね☺️
ちこ
嫌な大人ですね〜😡
治療せずに放置の方がよっぽど可哀想😡‼️
トマトグラッシーズ、行く予定のメガネ屋さんにもあるみたいなので見てみます😍✨
耐久性は大事そうですね・・・😂
色々とありがとうございます🙇♀️