※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン子ちゃん
子育て・グッズ

ソファに登る子どもへの対策について教えてください。

つかまり立ちが出来るようになり、ソファに登るようになりました。そしてうえに登り案の定、下に落ちました。ですが、何度も登ります。皆さんは何か対策をとられていますか?下にクッションを置いてもすぐに取られますよね…。ずっと側に入れるわけもなく悩んでいます。一応フローリングだったのを畳風なものを敷いたりしてはいます。
皆さんはどうされていますか?

コメント

はる

うちはその都度、部屋の模様替えをして(ソファーの向きを替えたり)、何とか危険がないようにしましたが、替えても突破され…の繰り返しでした。でもいつの間にかちゃんとうつ伏せになり足から降りるようになり、危なくないようになってきました。

めぐみ

ソファーの場所を変えるか、マットを分厚い物にするかではないでしょうか。多分ソファーそのままだとずっと上り下りして遊びますよ(笑)

てるちゃんだいすきママ

かわいいかわいいとってもかわいいですね♡
あんよのシワがなんともたまらんです♡

うちの子はつかまり立ちまだですが、ソファー置いてないのでなんとも。。ですが、ソファー置いてたら、長座布団みたいなのを下に置きますね(^^)
うちの子は厚みのある布団から落ちて顔面強打するので、わたの入った掛け布団を半分に畳んで横につけてます。落ちても痛くないように。。そしたら落ちても泣かなくなりました(^^)

うり

うちの子もよく登ってます☻1回だけ落ちてしまいましたが、その後は自分で足から降られるように練習しました(^O^)
自分で降りられるように、大人がソファから降ろす時も抱き上げるのではなく、自分で降りる時と同じように子供の足から地面に着けるようにしてました(^O^)

ちーやん❣️

ヘアウィーブみたいな高反発のクッションを遊ぶところ全面に敷いて、その上に分厚目のマット敷いてます!😄
今は社宅で狭いのでこれでまだマシですが、広くなるとどうしようか悩んでます💦

らん

頭からガッツリ何回か落ちましたが足から降りるように教えたらその通りに降りてます^^

ポン子ちゃん


皆さまありがとうございました!
今日は上に登り動けなくて泣くのを繰り返して落ちる事はありませんでした。ですが危険なのでソファーの位置を変えたいと思います。足から降りるのも教えてみました。覚えるまで教えたいと思います。