

rere
6歳差は本当楽です(˚ଳ˚)
4歳差も楽です(˚ଳ˚)

退会ユーザー
1番下とそれぞれ7学年差と4学年差ですが、ラクです😆
長男は学校、次男も幼稚園ですし、自分のことは自分でしてくれてお手伝いもしてくれるのでめちゃくちゃ助かってます😆

はじめてのママリ🔰
5歳差ですがこんなに楽でいいのかなてくらい楽です😅

pちゃん
3歳差で4学年離れている子と
年子がいますが、
どちらも最初だけ大変だったのであまり変わらませんが
強いて言うなら年子が楽ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
4〜5歳になってくると楽になってくると聞きます

はじめてのママリ🔰
逆になってしまいますが、2,3歳差は今しんどいです😭下の子が可愛く思えますが、上の子がもうちょっとおおきければ。。。と思ってしまいます。
0歳児に手がかかるのに、上の子イヤイヤ期ででっかい赤ちゃんです(笑)下の子は上を見て笑いますが、騒がしくて泣くことも...

退会ユーザー
私も逆に2歳差はめちゃくちゃしんどいです😂
もう1人欲しいので3人目は次男と最低でも5歳くらいは離す予定です😓

退会ユーザー
5歳以上ぐらいから楽そうに見えます⭐️
上の子が今、年中ですが、同じクラスで4歳差で赤ちゃん産まれたおうちの男の子が赤ちゃん返りなのか、この頃癇癪みたいなので騒いでるのよく見かけるので大変そうです😅

はじめてのママリ🔰
うちは4歳差ですが
上の子が幼稚園に行ってから
下の子が生まれたので
とっても楽でしたよ😊🌟
赤ちゃん返りもなく可愛がってくれるし、
今でも毎日一緒に遊んでます💕
7歳差の子がいるママは、
上の子は一人で遊びに行っちゃうし
あんまり一緒に遊んでくれないから
これはこれで大変だと言っていたので
近すぎず離れすぎない
このくらいの年の差が
ベストな気がします😌💡

さぁちゃん
3歳差以降ですかね(^^)
うちは年子なので今大変です😂
でも子育ては一気に終わりますね✨
コメント