※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

小学校休業等対応助成金について、特別休暇や支給額についての条件が不明。前回の条件と同じなら今回も適用されるか不安。

小学校休業等対応助成金について

8月1日から年末までの休園とか休校になった分も適応できるようになるみたいですが…

これって、今回も前の条件だとすると、
・年次有給休暇じゃなくて、特別休暇にしてたら対象ってことでしょうか?
・貰える額は欠勤上限日額15000円?8330円?ってことでしょうか?
・入社すぐで年次有給休暇がない状態で欠勤扱いだったものを変更して特別休暇にしたら対象?

まだ詳細が上がってないのはわかってますが、前回までの分の内容を理解してなかったので、もし今回同じ条件なら貰えるのかな?って思って、わかる方いたら教えて欲しいです🤔

コメント

娘のママ

同じ条件なら特別休暇であればでますね
日額は忘れましたが申請用紙のエクセルに自動計算式入ってましたよー
変更しても対象になるのかは不明です🤔

ママリ

私自身、
昨年ももらいましたし、
今回も早々に会社から発表があり対象だから無理しないで…って通達が来ました。

1つ目2つ目はおっしゃる通りです。15,000円です。
3つ目ですが、前回は入社して6ヶ月経たないと対象ではなかったため、今回も同じだと思います。ですので、前回は有給だったところを休業補償に切り替えることができました。

また、この制度を使うためには、保育園の休園証明書や学校休校の証明書が必要のため、自らの登園自粛は対象外ですね。

  • まる

    まる

    3つ目のことなんですが、
    入社後6ヶ月経ってないと対象ではないってどこかに記載があるのでしょうか?
    欠勤にしていたものを事後修正で特別休暇にした方も対象っていうのは見ましたが…

    休園になったので証明は貰えるかと思います🤔

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ


    以前はそうでしたので、
    同じなら…と言うことですね。

    もしかしたら私の会社が6ヶ月経ってないと、
    休業補償の対象としてなかったのかもしれませんが。

    そうしないと、不正があるからと聞いてます。
    入社したていにしておいて、
    すぐに休業補償を使うことになりますからね。

    • 9月11日
  • まる

    まる

    政府が以前出してた資料?PDFを見たのですが、そう言うことは記載がなかったので…😅

    特別休暇は会社次第って書いてるものもあったりするので結局は会社がしてくれるかどうか…ってことですよね😵💦
    私は7月に転職してるのでおそらく欠勤扱いになりますし、8月下旬に1週間も休園だったので貰えたらいいなぁって感じです😌

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね。
    保育園休園は大変ですよね。

    会社が申請しないとなりませんからね。
    会社が必要としないと仕方ないです🥶

    • 9月11日